「朝茶事」 2018.7

0

    台風12号が迷走しています。

    東から西へと通常進路を逆走して

    現在は屋久島付近で停滞しています。

    まさか!!

    今度は西から東へと また、やって来るのではと心配になりましたが、

    天気予報では

    このあと、東シナ海から中国へと向かうとなっています。

    ほっ。

    地震・大雨・酷暑・台風と災害が続き、

    8月も暑さの勢いは止まらないそうなので

    皆さま 気を付けてください。

    土曜日に

    お茶の先生のお家で「朝茶事」がありました。

    朝8時にお席入りでしたが

    着物で伺うと早くも汗だく、でも、

    準備の先生やお手伝いに入ってくださった方は

    もっと大変ですよね。

    待合のお軸は納屋さんが書かれた賀茂茄子。

    本席のお軸は大宗匠の「壺中日月長」





    初炭で始まり、懐石へ。



    朝茶事の献立

    向付  ぐじ(甘鯛)の酒焼

    ご飯  生姜ご飯

    汁   おちこ、じゅん菜

    椀物  胡麻豆腐、瓜

    預鉢  無花果の煮物

    預鉢  素麺南瓜の酢の物

    小吸物 玉蜀黍

    八寸  干し鮎、獅子唐

    香の物 胡瓜生姜、南瓜、茄子、沢庵

    朝茶事は香の物が たっぷり!

    湯とう といただくと さっぱりして美味しいです。

    残念ながらお写真はございません。

    ご馳走さんの最後だけ1枚。

    iPhoneImage.png

    このあと、お席を出まして
    待合にてお菓子をいただきました。

    よく冷えた 祇園「鍵善義房」さんの「甘露竹」でした。

    iPhoneImage.png

    銅鑼の音で席入りすると

    床がお花に





    ヤマシャクヤクの真っ赤な実が のぞいています。



    濃茶をいただき、続き薄で薄茶をいただきました。

    お干菓子は

    「鶴屋吉信」さんの柚子風味の琥珀「名越川」です。

    酷暑の中、暑いけれど茶室の中は別の時間が流れているようです。

    お勉強させていただきました。

    おおきに。



    博多駅から10分ちょっと 「楽水園」

    0

      最高気温38.5度の京都から34.7度の福岡へ出張でした。

      いやー、どちらも暑おす。

      用事を終えて

      時間があったので新幹線に乗る前に

      博多駅から歩いて10分ちょっとにある「楽水園」さんへ伺いました。

       

       


       

       

      【楽水園】

      住所  : 福岡市博多区住吉2丁目10番7号

      定休日 : 火曜日(当該日が休日の場合は、その翌日)

      開園時間: 9:00〜17:00

      入園料 : 大人 100円 小人 50円

      http://rakusuien.net/






      たっぷりと打ち水のされた露地を通って入口へ。

      明治39年に博多商人 下澤善右衛門が住吉神社の隣に建てた別荘跡だそうです。

      戦後は旅館になっていましたが

      平成7年に福岡市が整備して開園されました。



      池泉回遊式のお庭です。




      お庭から見上げるとビルが見えます。

      博多の真ん中ビル街にある日本庭園です。

      来られる方は海外からのお客様も多いそうです。

       



       

       

      茶室でお抹茶がいただけます。

      1服 300円 と良心的なお値段です。

       

      茶室のある建物はエアコンがきいていて涼しいです。

      汗だくで歩いて来たので

      とりあえず腰掛けて汗がひくまで一休させていただきました。

       

       

      そのあと、茶室へ
      広間の茶室に萩の間「閑坐聴松風」 


       

       

      奥に四畳半の茶室がありますよと聞いていたので

      一番奥まで進みました。

      四畳半の茶室「楽水庵」
      エアコンはかかっていませんでしたが

      薄暗くてひんやりとしていました。

       

       

       

      お菓子を運んで来て下さった方が

      慌ててエアコンを入れて下さいました。

       


      干菓子 氷室

      iPhoneImage.png

      薄茶

      iPhoneImage.png
       

       

       

      暑いビルの谷間を歩いてきましたが

      ほっと一息、涼んで

      お抹茶で喉も潤せました。

       

      このあと、博多駅から新幹線で京都へ。

      ご馳走さんでした。


      後祭 宵々山へ

      0

        ほんまに、毎日暑くて 参ります。

        あいかわらず

        猛暑日が続いておりまして

        21日に行われるはずだった祇園祭「花傘巡行」が中止になったほどです。

         

         

        本日は祇園祭後祭の巡行です。

        平日なので、私はエアコンがきいた部屋で仕事をしておりますが

        熱中症で倒れる人などないと良いですね。

         

         

         

         

        さすがに日中は出掛ける気になれず

        後祭は宵々山の夜に行ってまいりました。

         

         

         

        三条通の「鷹山」

        ただいま、巡行への復帰を目指してはります。


         

         

        町内のガレージを借りて お囃子です。


         

         

         

        祇園祭好きとしては

        1機でも多くの山鉾が復帰してくださればと応援しております。

         

         

         


        三条通を烏丸へと抜けて

        「鈴鹿山」さんへ。





         

        鈴鹿山で道行く人々を苦しめていた悪鬼を退治した

        「瀬織津姫尊(せおりつひめのかみ)」が祀られています。

        祇園祭の山鉾で唯一、女神さんを御神体にしている山なんですよと説明してくださいました。

         

         





        お話しを聞いた後に
        子供たちが一生懸命 歌を歌って粽や御守りを売ってはるので
        その可愛さに
        粽をいただきました。



        大船鉾




        北観音山






        町家の屏風も拝見しました。









        先祭よりも後祭の方が人出は少ないので歩きやすいです。

        夜店などは出ませんが

        明倫小学校だった京都芸術センターの屋台村や各お店が夜まで営業されてます。

         

        今年の
        ちょっと休憩は 「永楽屋」さんの「水あずき」にしました。

        涼しいお店の中で床几に座っていただけたのも嬉しかったです。

         

         

        【永楽屋 室町店】

        住所  : 京都市中京区室町通蛸薬師上る

        営業時間: 9:00〜18:00

        定休日 : 日曜日・祝日・第3土曜日

        http://www.eirakuya.co.jp/

         

        祇園祭の7月13日から24日に販売されていて

        宵山などは夜まで営業されています。




        「あずき」と書かれていたので粒々の小豆が入っているかと思いましたが
        よく冷えた ストローで飲む 水羊羹って感じです。



         

        ご馳走さんでした。

         

         

         


        「つがり糸」 撚りましょう

        0

          あまりに暑い
          京都は39.8度でした!

          猛暑日連続6日!!

          外へ出掛ける気がしない 京都です。

          しかも、週間予報をみると これからの1週間も猛暑日が続く予報です。

          熱中症情報も 「危険 今日は涼しい室内で」となっております。

          ということで、三連休は祇園祭にも出掛けましたが

          涼しい部屋の中で

          糸撚り機を購入して作業してみました。

          仕覆の緒は角台を使って四つ組で組み

          打ち止めも 何とか上手く組めるようになってます。


          でも、糸があっても

          つがり糸を撚るのが1人で出来ません・・・

          袋物のお稽古に行って 先生に手伝っていただかないと上手く撚れない私です。

          これでは いけない!!

          自分で ちゃんと撚りたい・・・ ということで

          「糸撚り機 オリンパス ストリングス2」

          Amazonさんで 3,789円で購入しました。


          iPhoneImage.png


          糸撚り機には 3つの糸をひっかける部分があり

          三子撚り(みこより)の糸が撚れるようになってます。


          1人で撚るので

          端っこは お箸に通して重い本で押さえてあります。


          糸は組紐用の三子撚りの糸約330センチ。

          ぴんと糸を はって ハンドルを回して 130回 下撚りします。


          ストッパーを上げて 3本一緒に 上撚り 100回で糸を作ってみました。


          出来上がりの糸の太さを比べてみました。

          下の2本が 購入した茶入の緒 に付いてきた つがり糸なんです。

          一番上は 6本 を3組 18本で撚りました。

          ちょっと、太いみたいですね。
          長さは 230センチくらいになりました。

          上から2番目が

          3本 を3組 9本で撚った糸です。
          長さは 260センチくらいになりました。

          茶入の緒なら、これくらいの太さが ええ感じです。


          iPhoneImage.png

          手で撚ると何回撚ったかも覚えにくいし

          1回の撚りが一定に出来ないのですが

          ハンドル1周で数えると一定に撚れます。

          「ストリングス2」、ちょっとお高い と買うのを躊躇してましたが買って良かった。

          これで、安心して

          仕覆の緒を自分で用意することが出来るようになりました。

          これからは、色も太さも自分で好きなように作れます。


          猛暑日続く祇園祭 「 きらきら茶会」

          0

            連日の猛暑日、うだるような暑さの祇園祭です。


            言っても無駄なのに 暑い 暑い と言ってしまい、
            ちょっと歩いたら汗が吹き出します。

            でも、15日に「池坊短期大学」さんのお茶席へ行ってきました。

            地下鉄の駅から上がって「長刀鉾」





            「月鉾」まで歩いたら




            四条通の入口から「池坊短期大学」さんへ



             

             

            【池坊短期大学】

            住所  : 京都市下京区四条室町鶏鉾町

            http://www.ikenobo-c.ac.jp/


            建物の中はエアコンも きいてて涼しおす。

            毎年、花展と茶席など「花きらきら」を開催されています。
            学生さんたちのお席へ




            池坊専永家元の作品




            どなたでも、500円でお席入りできます。

            iPhoneImage.png


             

             

            ちょうど、前席のお点前中でした。

             

             

             

             

            15分ほど待ってお席入り。

            立礼なので足も楽ちん、お客様も年配の方から幼児まで幅広いです。

             

             

            学生さん達は 浴衣姿で祇園祭らしいです。

             

             

            学生さん考案のお菓子

            ご銘 朝の雫

            ご製 笹屋吉清

             

            うっすらと桃色の餡が見えて綺麗なお菓子です。


            iPhoneImage.png

             

             

            お詰 丸山小山園

            ご銘 松伯 

             

             

             

            汗がひき、喉を薄茶で潤して 一息つきました。

            このあと、花展を見せてもらい

            室町通へとキャンパスを抜けました。

             


            iPhoneImage.png

             

             

            室町通は夜店の準備が始めっていて

            車から荷物を降ろし始めてはりました。

             

            宵山、巡行と猛暑日の予報が出ております。

            みなさま

            熱中症にお気をつけ下さい。

             

             


            三連休前にコンチキチン

            0

              金曜の夜に お囃子を聞きに
              鉾町辺りに行ってきました。
              土曜から三連休になるので凄い人出になるのは
              間違いないでしょう。


              歩きやすいなら その前です。




              駒形提灯に灯りが入ってます。
              「船鉾」






              新町通を下がって
              「岩戸山」


              ちょうど、お囃子の最中でした。





              こちらでは、末富さんの「岩戸山せんべい」を購入。


               

              末富さんの定番「野菜せんべい」の野菜がない感じで、

              玉子せんべいと胡麻風味の2種類です。

              iPhoneImage.png
              先日、鉾建て中だった「鶏鉾」



              室町通上がって 「菊水鉾」



              夜の8時ごろ
              ちょうど、お囃子が始まりました。


              四条を西へ 「月鉾」


              こちらも、お囃子中!




              新町通上がって 「放下鉾」




              先日は道に寝ていた真木も、もちろん、建ってます。


              こちらも、ちょうどお囃子中。





              ここまで来たら、寄らずにいられない
              「霰天神山」さんの前の「膳處漢ぽっちり 」で
              「しみだれ豚まん」 1個 500円




              14日から16日まで販売されます。

              三連休は長い行列必死です。

              蒸したて熱々、醤油がしみだれ てます。

              iPhoneImage.png

              ご馳走さんでした。


              鉾建て始まってます 夜の散歩 2018

              0

                ばたばたと忙しくしておりますが

                7月に入ると

                どうしても鉾町辺りを散歩したくなるのです。

                昨日は夕食の後、散歩へ行って来ました。


                最初は静かな室町通に建つ「菊水鉾」です。

                ぽつぽつと雨が降ってましたが

                ちゃんとブルーシートが掛っておりました。


                車輪も付いてました。



                室町通を下って「鶏鉾」へ。

                灯が付いてまして

                大勢の方が まさに鉾建て中でした。

                車輪は付いてませんが屋根が付いてます。





                綾小路通から新町通へ。
                後の祭りで巡行の「大船鉾」では お囃子の稽古中でした。

                やっぱり、お囃子を聴くと血が騒ぎますね。

                祇園祭は ええもんです。

                四条通へ出て「月鉾」
                車が行きかう四条通に車輪は付いてませんが

                真木が すっくと建っています。

                四条通は明るいので

                「縄がらみが」が夜でも良く見えます。





                四条通を東へ行って
                「函谷鉾」です。

                真木が建っていて屋根も出来上がっています。






                新町に戻って「放下鉾」です。

                他の鉾と違って

                1日遅れの昨日から建て始めているので

                まだまだ、鉾の雰囲気ありません。

                でも、「縄がらみ」がすぐそば見られます。


                真木もまだ

                道路に横たわっています。


                こちら、北川の端が「真木」の一番上になり鉾頭が取り付けられます。


                「真木」の立ち上げ見応えありますが

                夜に ひっそりと「真木」眺めるのも ええもんです。

                長刀鉾の方には行きませんでしたが

                くるっと鉾町を散歩しました。


                袋物のお稽古 「三品仕覆」

                0

                  ブログに書くのが遅くなってしまいましたが
                  袋物のお稽古に第1木曜に行って来ました。

                   

                  激しく雨が降る日でして

                  JRや私鉄も不通になったりして おりましたので

                  お稽古に来ている人が少なかったです。

                   

                   

                   

                  今月と来月の2か月かけて

                  茶箱用の「三品仕覆」、茶碗・小棗・茶杓の仕覆を作ります。

                  仕覆を3つ作るとなると

                  やることが いっぱいあるので頑張りましょう。


                  iPhoneImage.png

                   

                   

                   

                  茶碗と小棗の寸法を計って型紙を作ります。

                   

                   

                  iPhoneImage.png

                   

                   

                  まず、裏地を縫って

                  お道具に着せてみて 型紙が合っているか確認します。

                  茶碗はちょっとダーツの部分が ダブつくので

                  ダーツの高さを少し上げました。

                   

                  型紙を直したら

                  表地も裁って縫っていきます。

                  私が選んだ表地は「青木間道」です。

                  桑の茶箱には ちょっと渋めが合うかなぁと選びました。

                   

                  iPhoneImage.png

                   

                   

                   

                  激しく降る雨も 気になりませんでした。

                  あっという間に 16時となりました。

                  来月は

                  まだ、茶杓の仕覆を作らないといけませんから

                  家で出来ることは やって来なければ・・・

                  宿題です。

                   


                  麺屋虎杖 富小路のカレー担々麺を夜ご飯に

                  0

                    京都、四条富小路を上ると すぐにあります。

                    7月10日オープンのお店です。

                    もともと京都発祥のカレー担々麺が東京でのみの営業となっていたようですが

                    この度、京都に凱旋されました。

                     

                    ずっと気になっていたので

                    早速、夜ご飯を食べにお邪魔させていただきました。

                     

                    カレー担々麺.JPG

                     

                    【麺屋虎杖 富小路】

                    住所:京都府京都市下京区富小路四条上る立売東町17-3

                    営業時間:火〜土 11時30〜23時 日 11時30〜17時

                    定休日:月曜日

                    http://menyaitadori.jp/

                     

                    カレー担々麺とターメリックピラフのセット980円

                    ランチタイムは880円です。

                     

                    店内はカウンター席とテーブル席があります。

                    私はカウンター席へ。

                    すぐに荷物を入れるカゴと紙のエプロンいただきました。

                     

                    紙エプロン.JPG

                     

                    ほどなくして二品がやって参りました。

                     

                    胡麻のコクがクリーミーでカレーのスパイスがぴりっとして

                    美味しおす。

                    後から辛味を感じるのもえぇ塩梅のカレー担々麺。

                     

                    DSC01642.JPG

                     

                    ぷりぷりの海老が載ったターメリックピラフ。

                    これがカレー担々麺のスープに100点満点の相性です。

                     

                    DSC01641.JPG

                     

                    麺はストレート細麺です。

                    スープに絡むもちもち感が残り

                    こちらも抜群に美味しおす。

                     

                    DSC01643.JPG

                     

                    ミンチは細かいながらコクとスパイスを感じ

                    良いアクセントになっていました。

                     

                    最後まで辛味とコクとカレーと坦々の4パンチ。

                    蒸し暑い京都には喉から手が伸びる2品どす。

                     

                    ご馳走さまでした。


                    梅雨明け 2018

                    0

                      今日、近畿地方は梅雨明けしました。

                      梅雨後半は記録的な大雨が降り
                      各地にに大きな被害が出ています。
                      京都市内も雨が激しく降り
                      何度もスマホから緊急通報が大きな音で鳴り響きましたが
                      おかげさまで 私たちは被害もなく大丈夫です。


                      木曜日、袋物のお稽古の帰りの賀茂川 北大路橋付近です。







                      そして、今日の北大路橋付近。



                      まだまだ、水量は多いですが
                      水位が下がったのが分かります。


                      みなさまが日常の生活に1日でも早く戻れますようにお祈りしています。



                      calendar

                      S M T W T F S
                      1234567
                      891011121314
                      15161718192021
                      22232425262728
                      293031    
                      << July 2018 >>

                      selected entries

                      categories

                      archives

                      recent comment

                      search this site.

                      others

                      mobile

                      qrcode