「四頭茶会」 in 建仁寺

0

    建仁寺さんを創建された栄西禅師は

    中国からお茶の種を持ち帰られ

    茶樹の栽培と喫茶の風習の普及に尽力されました。

     

    そんな、栄西禅師が生まれられたのが

    4月20日だそうで

    建仁寺さんで「開山栄西禅師御生誕慶讃法会 四頭茶会」が行われます。

    お休みを頂戴して

    始めて、「四頭茶会」に行かせていただきました。

     

    「四頭茶会」 1人 香料 15,000円

     


     

    【大本山 建仁寺】

    住所  : 京都市東山区大和大路通四条下る四丁目小松町584

    http://www.kenninji.jp/


     

    茶会の前の法要が始まるのが 8時ですが

    7時くらいに行かれると良いですよとお聞きしていたので

    早起きして着物を着て出掛けました。

    着きましたら、6時40分。

     

    境内に牡丹が鮮やかに咲いておりました。



    良いお天気でもあり、朝の凛とした境内の空気の中で

    待っているのは気持ちが良かったです。

     


     

    iPhoneImage.png

     

     

    しばらく待っていますと受付が始まり

    第2席めの本席指定席番号  14 の札を頂戴しました。

    1席目、2席目は来賓の方もご一緒されますので

    きっちりとお席が指定されました。

     

     

     

     

    本席に入る前に待合にて

    「四頭茶会」の あらまし や 作法についてお話がありました。

     

     

    このあと、8時より栄西禅師を偲ぶ法要が始まります。

    1・2席の客は隣室にて法要を拝見することが出来ました。

    早起きは三文の得ですね!

     

    法要の後、20分ほどで2席めの私達が

    4人の正客に準じて相伴客8名が従い 4列にて(1席 36名)席入りしました。

    客が着席すると

    まず、侍香の僧にて正面御開山の頂相前で献香があり

    次に中央にて左右両手で1度ずつ焼香され席が清められました。

     

    お香の香りに包まれ厳かな中、

    4人の正客より順に客に4名の寺僧によって縁高の菓子が配られます。

    五七の桐 押し菓子 椿の葉っぱの上に醤油で炊いた蒟蒻
    iPhoneImage.png

     

    そして、

    抹茶(銘:建久の白 詰:祇園辻利)の入った天目茶碗が配られます。

    僧が口に茶筅を挿した浄瓶を持って入堂し、客一人ずつの前にて点前をされます。

    客が捧げ持つ天目茶碗に湯を注ぎ、

    茶筅でお茶を点てられると

    そのまま、お茶をいただきます。

    本来ならば、天目台ごと いただくのが作法ですが

    飲みにくければ茶碗だけ持って飲んで下さいとのことでした。

     

    4人の僧により

    きびきびとお茶が点てられいく様子に

    見とれている間に

    20分ほどのお席が終わりました。

    楽しかったなぁ。

     

     

    その後は

    せっかく、副席もありますので

    全席でお茶をいただくことにしました。

    ざっと ご紹介しましょう。

     

     

    裏千家副席 in 久昌院


     

    お菓子は 桜餅 ご製 とらや







    点心席 in 本坊 書院

     

    お庭を眺め 



    風神雷神のお部屋で

     

    堀川通高辻の矢尾治さんで

    精進料理の点心をいただきました。





    表千家副席 in 霊洞院

     



    お菓子は 銘 柳絮(りょうじょ)  ご製 二條駿河屋



     


    煎茶席 in 両足院




     

     

    お菓子は 蕎麦薯蕷 茶の実の形になっています。






    番茶席


     

    番茶席は建仁寺さんの境内にある「茶碑」の前に床几が出されています。

    腰掛けてお茶をいただけます。

    茶券が要らないので

    観光客の方もいただけます。

     

    「茶碑」の前の桜が満開でした。


     

     

    お菓子 祇園辻利さんの抹茶あられ です。


    iPhoneImage.png

     

     

     

     

    本席・副席(表千家、裏千家)・煎茶席・番茶席・点心席

    6席でお茶をいただき、

    時計を見たら 15時過ぎでした。

    どうしても、各お席で待ち時間が出来ますので時間がかかります。

    煎茶席では

    お席に入らず、お菓子だけを持ち帰られる方も多かったです。

     

    さすがに、ほっこりしました。

    おおきに。

     


    「都をどり」 in 春秋座 2017

    0

      日曜日は 26度を越える暑い日となり、

      「なからぎの道」の紅枝垂れが満開で

      賀茂川は 多くの人出 にぎわっておりました。

       

       


       

       

       

       

      さて、そんな人出を眺めながら

      チケットをいただいたので「都をどり」に行って来ました。

      今年の「都をどり」は甲部歌舞練場が耐震補強工事のため使えないので
      北白川通にある
      京都造形芸術大学の「春秋座」で行われています。



       

       

      大学にある「春秋座」で「都をどり」があるなんて!

      考えたことも ありませんでした。

       

      でも、なかなか

      ええ雰囲気でした。


       

       

      屏風なんかも飾られてます。

      山椒魚

      iPhoneImage.png

       

      ただ、甲部歌舞練場(908席)よりも席数が少ない(春秋座732席)ので

      23日の千秋楽まで チケットは完売してしまったそうです。






      まずは、お茶席へ

       

       

      お菓子の ご銘は「春をどる」

      製は「とらや」さんで 薯蕷饅頭でした。

      中は 濃し餡です。


       

      お茶をいただいたあとも時間があったので

      キャンパスにある ベンチで休憩してました。

      そんなところへ

      芸妓さんと舞妓さんが「都をどり」を観にやって来られました。

      他の花街の方なんでしょう。

      カメラを向けました・・・

      2人のお隣は 某有名シェフさんでしたので

      背中からパチリ。



       

       

      「都をどり」では 舞妓さんや芸妓さんの写真撮影はNGですが

      やっぱり、艶やかですね。

       

       

      このあと、

      〜都をどり は よおいとさ⤴ の掛け声とともに

      鮮やかな春のをどりを堪能しました。

       

      おおきに。

       


      氷(ひょう)です!

      0
        先ほど、
        一天にわかに掻き曇り
        雨が・・・ と思っていたら

        「氷(ひょう)」が音を立てて降ってきました。





        苔の中の白い粒々が「氷」です。



        直径が5ミリ〜8ミリくらいです。


        本日の京都は
        晴れたり、降ったりの 変なお天気です。

        船山に行きました。

        桜も咲いてましたが
        山躑躅も満開でした。


        奥が桜、手前がミツバ躑躅です。




        ミツバ躑躅





        両方、同時に咲いているのは
        あまり見たことがないように思います。

        「なからぎの道 満開」  2017.4

        0

          昨日の暖かい日差しで

          一気に紅枝垂れが咲きました。

           

          本日、「なからぎの道」の紅枝垂れが満開です。

           





           

          北山橋より北の賀茂川の桜(ソメイヨシノなど)も

          まだまだ、満開です。

          紅枝垂れとソメイヨシノが一緒に満開になるなんて珍しいです。onpu03


           

           

          おまけ

          昨夜は、平野神社の桜も観て参りました。

           

           


          こちらも、まだまだ満開の桜が楽しめます。




           

           

          いろいろな種類が植えてあるので

           

          iPhoneImage.png

           

           

          満開・葉桜・花畳まで 楽しめました。


          袋物のお稽古 「ボンボン付きの巾着袋」

          0

            遅くなりましたが、4月の袋物のお稽古の報告です。

            3・4月の 2か月で「帛紗挟み」を

            作る予定でしたが

            3月に出来ちゃったんで

            先生が「巾着袋」の材料を用意してくださいました。

             

             

             

            紐のところにボンボンが付いてる「巾着袋」です。

            先月は縫うことが

            ほとんど無かったんですが、

            今月は縫ってばかりアセアセ

            でも、袋物のお稽古で縫うのが当たり前ですよね。

             

            小さい巾着な割にはお手間入りでした。

             

             

             

            出来上がりは こちら。

             

            iPhoneImage.png

             

             

             

             

            あ〜ら、不思議!

            赤いボンボンを引っ張ると 袋の口が開いて

            黄色いボンボンを引っ張ると 袋の口が閉まります。

             

             

            縫い終わった巾着袋に

            直接、紐を針を使って 通します。

            目につくところなので 緊張します。

             

            そして、紐の端っこを結んで

            ボンボンの中に綿と一緒に 入れ込んしまいます。

             

             

            iPhoneImage.png

             

             

             

            この時点では、

            赤を引っ張っても、黄色を引っ張ても

            袋は閉まってしまいます。

             

             

            iPhoneImage.png

             

             

            では、なぜ

            赤のボンボンを 引っ張ったら 袋の口が開くんでしょうはてな

             

            紐と一緒に袋の端に糸で縫い付けてあるだけです。

            ようするに、袋の端っこを引っ張ってるのと同じでした。






            袋の端を引っ張るよりも

            ボンボンのほうが持ちやすくって開けやすいです。

             

             

             


            花冷え  2017.4

            0

              昨日は、冷たい風が吹いて

              ダウンジャケットが着たくなった 京都です。

               

               

              風は吹いていたものの

              花冷えの おかげでしょうか 桜の花が いつもより なが〜く楽しめています。

               

              今朝の上賀茂橋より上(かみ)です。

               

              iPhoneImage.png

               

              iPhoneImage.png

               

              iPhoneImage.png

               

               

              やっと、青空で桜の花が撮れました。

               

               

              植物園の西側、「なからぎの道」の紅枝垂れも咲いてきました。

              週末くらいが 見頃になりそうです。


              「金毛院」さん の 月釜 2017.4

              0

                日曜日はお茶のお稽古に伺っている先生が

                「金毛院」さんで釜を掛けられたので出掛けてきました。

                 

                月釜のお当番の方のピンチヒッターでした。

                お手伝いに入るのかなぁ と思っていましたら、

                今回のお手伝いは若手に任せることにしたのでお客様として遊びに来てね♪と言われました。

                もちろん、私は若手ではありませんが

                嬉しいような、悲しいような・・・

                 

                いえいえ、桜満開の哲学の道を楽しめたのですから とってもラッキーでした。

                 

                 

                銀閣寺道から哲学の道を歩いて

                「金毛院」さんへ向かいました。

                 


                 

                 

                哲学の道、桜が満開桜

                人もいっぱい。






                 

                 

                「金毛院」さんの前に

                掃除したての椿の花が山盛りになってまして、風情ありでした。





                上を見たら、大きな椿の木
                法然院さんの椿です。

                 

                 

                 

                そして、お席への通路


                 

                 

                雨上がりで緑が美しい

                落ち花も美しい



                 

                 

                受付を済ますと

                次の次のお席とのこと でしたから

                水屋の みなさんを覗きに行きました。

                 

                ちょうど、お菓子が器に 1つ残ってましたので パチリ。

                〜わぁ、可愛い。ひよこ・・・かな。 と言ってしまいました。

                 

                 

                iPhoneImage.png

                 

                みなさんに

                〜何言うてんのん、蝶々なんよ

                〜見る方向を間違ってるんちゃう

                〜ひよこ、って、漫画チックな ひよこやね

                 

                ほんまに、すんません。

                 

                聚洸さんの「胡蝶」です。

                生地にメレンゲが入っていて ふんわり で美味しかったです。

                 

                 

                お席は玄々斎お好み 「点茶盤」

                立礼でした。

                 

                桜が満開で人出が多かったので

                通りすがりで懐紙も持たずに来られた方が40人ほど、

                立礼で気軽に楽しめて良かったです と言われていたそうです。

                 

                みなさん、ご苦労様でした。

                お客として お茶を楽しませていただきました。

                 

                 

                 

                会記

                 

                待合

                床   秋石筆

                    「垂柳弘月小鶴之図」

                席  

                床   鵬雲斎大宗匠筆

                    「露 草色青々」

                花   黒文字、岩根絞椿

                花入  一重切 銘 福寿萬年

                香合  熨斗 津雪造

                釜   丸  紹栄造

                風炉  鬼面 紹栄造

                皆具  紫交趾青海波文 翠嵐造

                薄器  雲錦絵 片木目棗 萬象造

                茶杓  仁和寺老桜木以て

                茶碗  赤  九代長左衛門造

                菓子  銘 胡蝶 聚洸製

                薄茶  関の白 詰 一保堂

                菓子器 九谷

                莨盆  桐透し 表完造

                火入  祥瑞写 飲中八仙歌 淡幽造

                 

                 

                 


                「本能寺」 花まつり

                0

                  さて、土曜日に寺町通を歩いておりましたら

                  「本能寺」さんで「花まつり」ということで

                  「いけばな展&文化芸術展」を開催されていました。

                   

                   

                  【法華宗大本山 本能寺】

                  住所  : 京都市中京区寺町通御池下る本能寺前町522

                  社務所 : 9:00〜17:00

                  http://www.kyoto-honnouji.jp/index.html

                   

                   







                  本堂内は写真撮影禁止でしたので写真はありませんが

                  いけばな が展示されていて見応えありました。

                   

                  お釈迦様に甘茶をお掛けしてお参りさせていただき、

                  甘茶の接待も受けました。


                   

                  で、お参りをすませて帰ろうとしたら

                  お茶席が設けてあるじゃないですか手





                  せっかくですから、一服いただきました。

                   

                   

                  ちょうど、お点前が終わったところでしたので

                  お呈茶でいただきました。

                   

                  お菓子は「松寿軒」さんの 黄味しぐれ、

                  銘は「春爛漫」です。


                   

                   

                  茶券と交換でお菓子をいただき、

                  折り鶴と交換でお薄がいただけます。


                   

                  ほんのり ピンク色、中は濃し餡

                  ふわっふわっ で 美味しいかったです。

                   

                   

                  「本能寺」さんから出まして

                  寺町商店街を四条通に向かって歩くと

                  前から、京都府仏教連合会の「花まつり」パレードやって来ました。

                  「本能寺」さんが終点だったようです。

                   

                  iPhoneImage.png

                   

                  白い象に乗った、お釈迦さま

                  iPhoneImage.png

                   

                  光華高等学校のバトン部

                  iPhoneImage.png

                   

                  龍谷大学の吹奏楽部

                   

                  iPhoneImage.png

                   

                  iPhoneImage.png

                   

                  京都文教高等学校のバトン部

                   

                  iPhoneImage.png

                   

                   

                  にぎやかでしたよ。

                   

                  外国からの観光客の方たちが

                  一番多く シャッターたくさん切られていたのは 

                  なんと!先頭のお坊さん達にでした。

                   


                  「村上開新堂」さん の カフェ

                  0

                    先日、「村上開新堂」さんに買い物に行ったら
                    お店の奥にカフェがOPENしてました。

                    店の女の子が
                    まだ、3月30日にオープンしたて

                    出来たてホカホカなんですよ! って教えてくれはったので
                    土曜日に行ってきました。


                     

                     

                    【村上開新堂】

                    住所  : 京都市中京区寺町通二条上ル東側
                    営業時間:   10:00〜18:00

                    定休日 : 日曜・祝日・第3月曜

                    http://www.murakami-kaishindo.jp/index.html

                     

                    店舗の右奥を進むとカフェが見えます。

                    靴を脱いで くつろげるスタイルです。






                    お一人様の特等席!

                    勝手な意見ですが縁側でお庭をのぞむ素敵な席です。




                    雨に濡れる緑、

                    新しい葉っぱが出たばかりの紅葉 ええ感じでした。





                    メニューはこちら

                     

                    iPhoneImage.png

                     

                     

                    注文したのは
                    カフェ限定スウィーツセット 

                    ほうじ茶のシフォンケーキ と 白桃アールグレイ(ホット) 1,200円

                    ほうじ茶は一保堂さんのんやそうです。

                     

                     

                     

                    お庭を眺めながらの ひととき、

                    贅沢な おやつの時間が過ごせました。

                     

                    ご馳走さんでした。



                     

                     


                    賀茂川の桜 2017

                    0
                      今朝の散歩、
                      昨日は散歩したんやったっけ・・・
                      こんなに咲いてなかったのに・・・
                      と思うくらい
                      一気に花が咲きました。

                      八分咲き以上でしょうか、 美しい!











                      明日からのお休み
                      京都は そうとうな人出が予想されますね。


                      気をつけましょう。


                      calendar

                      S M T W T F S
                            1
                      2345678
                      9101112131415
                      16171819202122
                      23242526272829
                      30      
                      << April 2017 >>

                      selected entries

                      categories

                      archives

                      recent comment

                      search this site.

                      others

                      mobile

                      qrcode