「とらや菓寮」 初秋に

0

    京都は台風の影響もほとんどなく

    太陽が顔を出して暑さが戻ってきました。

    しかし、東北に上陸した大型の台風が各地に大きな爪痕を残したようです。

    1日も早く復旧しますようお祈りいたします。

     

     

    台風の影響で雨が降ったり止んだりしていた日曜日。

    朝から

    お茶の先生に頼まれました茶碗と茶杓の仕覆の型紙を作り、

    裏地で仮縫いしてと 縫い物に励んでおりました。

     

     

    せっかくのお休みでしたから、頑張ってるご褒美に

    「とらや菓寮」にて 贅沢に休憩しました。

     

     

     

     

    久しぶりの雨を喜ぶかのような

    お庭の木々。

    車で行きましたから、室町通の駐車場に停めて

    室町側から お庭を通って菓寮へ。





    【とらや菓寮 京都一条店】

    住所  : 京都市上京区一条通烏丸西入

    営業時間: 平日   11:00〜18:00

         土日祝日  10:00〜18:00

    定休日 : 年中無休(元旦を除く)
    https://www.toraya-group.co.jp/toraya/shops/detail/?id=55

     



     

     

    ちょっと気温は低めでしたが

    限定に魅かれて かき氷 を注文しました。

     

     

    京都一条店限定「青柚子氷」  972円(税込み)

     

    食べすすむと白餡が顔を見せます。

    柚子の酸味と白餡の甘さが ええ関係ですね。

    ふわふわの氷なので

    頭が痛くなることもなく完食です。

     

     

     

    店舗を見渡すと

    半分くらいのお客様が「氷」を召し上がってらっしゃいました。

    「青柚子氷」は8月末までです。

    食べたい方は、また来年〜

    他の「氷」メニューは9月末まであるそうです。

     

     

     

    一緒に行った方は

    季節のお菓子 粟製 「初秋(はつあき)」 と お抹茶 1,102円(消費税込)


     

     

    黄色い粟羊羹と黒砂糖入り琥珀羹

    豊穣の秋到来を感じさせる配色だそうです。


     




     

    こちらは、秋を感じさせる季節感ぴったりのお菓子でした。

    ひと口、お味見させていただきました。

    粟羊羹のプチプチと黒糖味の琥珀羹

    羊羹の甘さに抹茶の苦みがぴったりでした。

     

    お味には関係ありませんが注文の時に

    「初秋(しょしゅう)」下さいと言ったら

    「初秋(はつあき)」でした・・・、恥ずかしいかった。アセアセ

     

     

    のんびり休憩したので

    家に帰って

    またまた、縫い物に取り組みました。

     

    ご馳走さんでした。


     

     


    「朝茶事」 in 下鴨茶寮

    0

      太平洋上で台風10号が迷走して

      勢力を増し 東北に上陸しそうです。

      京都でも、激しく雨が降っております。

      みなさま お気をつけ下さい。

       

       

      先週の週末、台風の影響で雲が多く

      少し涼しかったです。

      そんな、週末に

      「下鴨茶寮」さんへ「朝茶事」に出掛けて来ました。

       

      お茶の先生が

      今年の「朝茶事」は趣向を変えて

      お稽古場ではなく「下鴨茶寮」さんでしますよ〜 とのこと。

      お料理の盛り付けなど本職さんですから、楽しみです。

       

       

      【下鴨茶寮】

      住所  : 京都市左京区下鴨宮河町62

      定休日 : 木曜日

      営業時間: 昼 11:00〜15:00(14:00 LO)   

            夜 17:00〜21:00(20:00 LO)

      http://www.shimogamosaryo.co.jp/

       

       

      朝、8時半に伺うと

      すでに路地は掃き清められ、水が打ってありました。



       

       

      お席入りは9時。

      白湯をいただいて、腰掛待合へ。

      植込みの向こうは高野川になるので
      川の音が聞こえて ええ感じです。

       


       

       

      お席入りの後すぐに 初炭です。

      「朝茶事」は涼しい間に終わりたいですから

      灰器のいらない朝鮮風炉で時間短縮スムーズに。
       

       

      朝茶事のお料理は

       

      向附  鮎の風干し、山葵添え

      汁物  冬瓜(青楓)

      ご飯  

      煮物椀 鱧、松茸

      預鉢  賀茂茄子、芋茎、子芋、穴子、壬生菜

      強肴  鱧、胡瓜、茗荷

      箸洗  ちぎり梅、針山葵

      八寸  さつま芋、鱚

      香物  沢庵、茄子、浅瓜

      湯桶

       

       

      さすがに本職さん、熱いもの は熱く、冷たいもの は冷たい。

      しっかりと器も冷えておりました。

      大きな冷蔵庫がないと出来ない技ですね。

      夏しつらえで簀戸になっていますから

      中立の前など路地に水を打たれるタイミングも良く分かりました。

       

       

      主菓子は祇園 甘泉堂さんの水羊羹

      大きいのに つるっと食べられてしまう美味しさ!

       

      薄茶のお菓子は

      愛媛の山田屋さんの「山田屋まんじゅう」

      子芋のようで可愛くあっさりとしたお味のお饅頭でした。

       

      お干菓子は二條 駿河屋さん

       

      iPhoneImage.png
      (薄茶のお菓子は持ち帰って撮りました。)

       

       

       

       

      席中は写真は撮れませんでしたが

      最後に茶室で歓談したり、記念に写真を撮ったりしながら

      葛きりをいただきました。

       

      iPhoneImage.png

       

       

       

      その時に

      少しだけ、お茶室の様子も撮れました。


       

      鉈籠には

      矢筈すすき、釣鐘鉄線、秋海棠、檜扇の実


       

       

       

       

      水屋のお仕事は下鴨茶寮のスタッフの方が

      サクサクとこなして下さり、

      お菓子と茶花は先生が用意されました。

      お道具などは

      先生が持ち込まれたものと、お店のものと ありました。

       

      今回は社中の方がお持ちの

      織部の茶杓「ささふね」が印象深かったです。

      普通なら、美術館のガラス越しでしか見られません。

       

      本当に楽しませていただき、お勉強にもなりました。

      おおきに。

       

       


      「きものSalon 秋冬号」 2016-2017

      0

        残暑が厳しすぎます。矢印

        京都は19日から連続で36度を越えています。

         

         

        そんな暑い中ですが

        雑誌では「秋冬号」が発売されました。

        冷房の効いたお部屋で雑誌を眺めて

        きもの の美しさを堪能していただければと思います。

         

         

        9月20日発売の

        「きものSalon秋冬号」に掲載されている帯をご紹介させていただきます。

        表紙は藤原紀香さんです。

         

        201608_cover[1].jpg

         

         

         

         

         

        P20〜21

        〜この秋はじめる はんなりシック〜

        この特集のトップを飾ります 帯 。

        「晩鐘」と名付けられた訪問着に合わせていただきました。

         

        唐綾織 錦繍菊華文様

         

         

         

         

         

        P69

        〜今日の装い、そのワケは?〜

        パーティーや観劇、お茶会などの会場で、

        鮮やかな印象を残してくれる素敵な方にお声をかけて取材されたコーナーです。

        新宿 津田家の女将さんが国立小劇場の踊りの会にお召下さいました。

        色無地に祝いに ふさわしい沢潟文様の帯で。

         

        水衣錦 沢潟に百合文様

        背中からのお写真も載っています。

         

         

         

         

         

         

        P71

        〜林真理子さんの きものワードローブ〜

        津田家の女将さんに引き続き、

        きもの好きで有名な林真理子さんに弊社の帯を愛用していただいているなんて本当に嬉しいことです。

        菊文様の深いグリーン地の きものに合わせていただきました。

         


        水衣錦  光彩遺繍文様

         

         

         

         

         

        まだまだ、袷を装うと思うだけで汗が出ちゃうような季節ですが

        雑誌のページをめくりながら

        秋冬へと誘われて下さいませ。

         

         


        「地蔵盆」 町内のお地蔵さん

        0

          今年は町内の役があたっておりまして

          日曜日は「地蔵盆」でした。

          前日の準備、当日は7時30分から飾り付けなどを行いました。

           

          京都に住んでいますと各町内に祀られている「お地蔵さん」は当たり前に思いますが

          近畿地方以外には町内の「お地蔵さん」はないそうですね。

          「地蔵盆」は 子どもたちにとって夏休みの最後を飾る行事です。

          「お地蔵さん」を飾り付け、お供えをして、その前で子どもたちが集まり遊ぶというのが定番でした。

          でも、最近では子供たちは習い事や塾などで忙しく、なかなか参加できないようです。

          我が町内も「地蔵盆」が 年々 簡素化されています。

          それでも、町内最大の行事として

          町内のみなさんで楽しく「地蔵盆」が行われ住民の交流の場となっています。

           

          9時50分から読経

           

           

          炎天下でしたが

          みなさんで立ったまま数珠廻しを行いました。

           

           

          さて、今年は読経の後に「京都国際会議場」の見学に行くことになっていましたので

          10時30分に「グランドプリンスホテル京都」さんのバスで出発しました。

          読経から出発まで
          ほとんど時間がなかったので忙しかったです。

          片付けもそこそこに出発になりまして、

          残りは町内に戻ってから行うこととなりました。

           

           

          ほぼ、時間どうり到着。

          (6月17日に見学の下見の様子はこちら

           

           

          まずはメインホールを見学。

          大人は椅子に座ったりして各国代表気分を味わいました。

          子供はというと・・・

          あっという間に4階の高さがあるという一般傍聴席へと駆け上って行きました。

          すばやい!!

          子供達には広いくてエアコンの効いた遊び場という感じでしょうか。






           

           

          約1時間、係の方のご案内で見学しました。

          子供達には少し退屈だったようですが

          大人の方は楽しんでらっしゃたようです。

           

           

          途中、なぜ「グランドプリンスホテル京都」のバスで移動するの?と思われた方いらっしゃったでしょう。

          見学の後は

          お向かいのホテルでランチなんです。

           

           

          【グランドプリンスホテル京都 レストラン ボーセジュール】

          住所 :京都市左京区宝ヶ池

          http://www.princehotels.co.jp/kyoto/

          お庭が見える レストラン ボーセジュールさんで

          ボリューム控え目フルコースランチをいただきました。


           

          前菜から

          トマトと彩り野菜のサラダ仕立て
          丹波あじわい鶏とフロマージュのソース

           

          iPhoneImage.png

           

          パン(お替りあります)

           

          iPhoneImage.png
          ジャガイモの冷製スープ

           

          平鯛のムニエル レモン風味のバターソース



          京都ポークのグリル エシャロットソース

          夏野菜添え

           

           

          デザート

          パイナップルのパルフェとチョコレートケーキ

          珈琲か紅茶




          写真はございませんが

          子供たちには お子様ランチ(小学生以下)が用意されてました。

          年配の方にはお箸も用意してくだっさって、サービスもゆきとどいてました。

          地蔵盆とは思えない 優雅なランチとなりました。

           

           

          ただ、町内に帰ってから

          汗だくになって片付けやお供えのお下がりを配ることになったのでした。

          全部を終えてシャワーを浴びて

          冷たいお水を1杯飲んだらホッとしました。

           


          残暑お見舞い申し上げます。 2016

          0

            1週間の盆休みが終わりました。

             

             

            京都、山の日の頃は とても暑く

            雨でも降らないかなぁと思っていましたが、

            この3日間は突然、激しい雨が降ったりしております。

            また、関東以北では台風7号の被害も出ているようです。

             

             

             

            15日の雨の後の鴨川(三条大橋下る)

             

             

             

             

            私の盆休みは バタバタ 慌ただしくと過ぎました。

            それでも、

            先斗町歌舞練場での「芸舞妓写真展」をのぞいたり

             

             


             




            ちょっと足を延ばして

             

            佐川美術館

            特別展示室の「ヴェネツィア展」、楽吉左エ門館の「始めての、そして最後の親子展」へも・・・。


             

             

             

             

            冷房の効いたお部屋で
            紐を組んだり、オリンピックTV観戦で寝不足になったり

             

             

             

            甘いもんを いただいたり・・・。

             

            iPhoneImage.png

             

             

             

            休みが終わり
            通常ペースに戻ります。

            皆様も残暑と台風にお気をつけ下さいませ。


            「月ヶ瀬」 さん のかき氷

            0

              今朝は早起きして

              男子体操団体の演技をドキドキハラハラしながら見させていただきました。

              いやぁ、金メダルって嬉しいですね。

              本当におめでとうございます。

               

              オリンピック期間中は寝不足になっちゃいますね。

              しかも、気温が高く 暑過ぎます。
              土日の最高気温が38度に37度っていうてはりました。
              体温でいえば 熱ある感じですよね。

              ぐったりします。矢印

              みなさま、熱中症にはお気をつけ下さい。


              そんな日に食べたくなる
              おやつは かき氷!


              日曜日に「月ヶ瀬」さんへGO。

               

               

              【月ヶ瀬 堺町店】

              住所  : 京都市中京区堺町通御池下る丸木材木町675

                    アーバンライフフォルムズ烏丸御池103

              定休日 : 水曜日(祝祭日の場合は翌日)

              営業時間: 12:00〜19:00(LO18:30)

               

               

              街中のビルの1階です。

              表の駐車場は1番南側1台がお店の駐車場です。

               

               

               


               

               

              夏でも。席に座ると熱いお茶が出てきます。

              暑い外から入って来た時は

              冷たいお茶が飲みたいと思いましたが

              周りを見渡すと

              みなさん、かき氷を食べられています。

              熱いお茶なのも うなずけました。


               

               

              私が注文したのは

              黒みつ氷  918円

              黒蜜ゼリーが入っていて、

              冷たいと固くなってしまうからと白玉はお皿で別添えです。

               

               

               

              しゃくしゃくっと氷をスプーンですくって口へ

              さーっと口の中で氷が解けて

              あっさりした黒蜜の甘さが広がります。

              幸せ〜

               

              身体が冷えてきたところで

              熱いお茶を ひと口。

              絶妙のバランスの良さです。

               

               

               

               

              一緒に行った方が頼んだのは

              宇治金時   810円 に練乳ミルクをトッピングしたもの。

               

               

              トッピングは

              108円増し 練乳ミルク、白玉追加(5個)、バニラアイス

              162円増し 抹茶アイス、つぶ餡、濃し餡

               



              食べ進めていくと
              また、粒あん 出てきました!

               

              つぶ餡がたっぷり!

              甘党の方にお薦めですね。

               

              かき氷をいただいて、急須の熱いお茶も全部飲みました。

              これで、水分補給はばっちりでしょう。

              ご馳走さんでした。
               


              二葉葵 タクシー

              0

                毎日、暑い日が続いています。

                ほんまに、暑い アセアセ

                 

                じりじり照り付けるので

                日陰を 選んで歩いております。

                 

                 

                 

                先日、珍しく タクシーに乗りました。

                道で手をあげて乗り込んだんです。

                運転手さんが何か言いたげな雰囲気で・・・

                 

                〜少し、お話しよろしいでしょうか。

                 私ども、ヤサカタクシーでございます。

                 三つ葉のクローバーをシンボルマークにさせていただいております。

                 四つ葉タクシーをご存知でしょうか?

                 営業車1300台の内4台走っておりまして乗っていただくと

                 記念乗車証とシールをお配りしています。

                 このタクシーは四つ葉ではございませんが

                 

                「二葉葵」のマークがついております!

                 

                 二葉にちなみ なんと!!営業車の中で 2台 走っております。

                 幻のタクシーといわれております。〜

                 

                 

                へぇ、

                去年の遷宮にちなんで走らせてはるって

                なんか聞いたことはあります。

                 

                〜そうなんです。 

                 大好評でしたので、上賀茂神社さんと相談して

                 3年延長させていただくことになりまして

                 平成31年3月まで走ることに なりました。〜

                 

                 

                タクシーを止めて乗り込みましたが

                マークの記憶はゼロでした。

                降りる時に確認して写真を撮らせていただきました。

                 


                 

                乗り込むドア、屋根の上の灯、バックも

                全て「二葉葵」になってました。手

                 

                 

                こちらが、乗車記念証です。

                レシートと一緒にプリントアウトされました。

                 

                iPhoneImage.png

                 

                 

                なになに、

                 上賀茂神社の神紋「二葉葵・あふひ」は“出会い”を意味します。

                 上賀茂神社社務所でこの証を提示すると記念品が授与されます。

                ということで、

                日曜日に汗を かきかき 上賀茂神社さんへお参りに行ってまいりました。



                 

                 

                 

                境内に流れる明神川では家族連れが水遊びされていました。

                いや、ほんとうに暑いので

                木陰で水遊びしてしまいたくなりますね。

                ちょっと、私も足を浸けさせていただきました。



                 

                 

                お参りをして、

                社務所にて乗車記念証を渡しますと

                シール1枚と交換してくださいました。


                 

                 

                レシートの乗車記念証よりも小さい1枚のシール。

                〜この二葉葵との出会いを大切にしてください〜と書かれています。

                 

                全ての出合いに感謝して

                大切にしたいと思います。

                 

                 

                 

                 


                袋物のお稽古 「訶梨勒」

                0

                  8月のお稽古は「訶梨勒(かりろく)」です。

                  9月のお稽古と2回、時間をかけて作ります。

                   

                   

                  「訶梨勒」って何でしょう。

                  和名:カリロク

                  英名:ミロバラン

                  落葉中高木、インド北部からマレーやタイに自生する植物。

                  実や種が薬や香料として珍重されてきました。

                   


                  iPhoneImage.png

                   

                  鑑真和尚が日本へ伝えたとされ、

                  平安時代982年に朝廷に献上された医書「医心方」に

                  「訶梨勒丸」という薬名が載っているそうです。

                  お稽古で作ります「訶梨勒」は

                  魔除けとしてその実を袋に入れて柱などに飾るものです。

                   

                   

                  「訶梨勒」の実に形を似せて袋を作ります。

                   

                  袋の部分   表地2枚 裏地2枚

                  口の部分   表地2枚 裏地2枚

                  実を入れる袋   2枚      を裁ちます。

                   

                  iPhoneImage.png

                   

                   

                   

                  口部分の飾りになる端がバイアスになり、

                  生地が伸びるので型に合わせてコテを当てておきます。

                   

                  iPhoneImage.png

                   

                   

                  それぞれの袋を縫い、表地と裏地を縫い合わせて

                  袋と口部分を合体させます。

                  う〜ん、手順が多くて時間がかかります。

                   

                  iPhoneImage.png

                   


                  合体させたら、こんな感じです。

                   

                  と、今月は ここまで。

                  来月に仕上げ

                  口部分にダーツを入れ、口に紐を つがります。

                   

                  内側に入れる、訶梨勒の実用の袋はお家での宿題です。

                   

                   

                  ちなみに、飾り紐の結びは

                  既に結んでおいてくださっていました。

                   

                  iPhoneImage.png

                   

                   

                  ちょっと、自分でも結びを練習したいなぁと思っていますが

                  先生曰く

                  結びまでお稽古してたら2か月かけても出来上がらへんから結んであるそうです。

                   

                  来月の仕上がりが楽しみです。

                   


                  葉月になりました。

                  0

                    葉月になりました。

                     

                    わたくしごとですが、

                    先週の土曜日に虫に左目の まぶた を刺されました。

                    お医者さんでも

                    どんな虫に刺されましたか?と聞かれましたが・・・

                    目の上にいた虫は見ることは出来ませんよね。

                     

                    はて、どんな虫だったのでしょう。

                    おそらく、「ぶと」「ぶゆ」と呼ばれる虫だろうと云うことです。

                     

                    土曜日は、そこそこ腫れておりまして

                    日曜日と月曜日は、お岩さんも裸足で逃げ出す腫れっぷり!

                    もちろん、画像をアップすることは遠慮させていただきます。涙

                     

                    やっと、普通の生活が出来る

                    いや、会う人が驚かない程度に腫れもひきました。

                     

                     

                    土曜日は家族に

                    「そんな顔で行ったら、お参りに来てはる人に迷惑やで。」と言われながらも

                    ささっと

                    例年通り、下鴨神社さんへ「みたらし祭」の「足つけ神事」行ってまいりました。

                    まだ、土曜日は出歩ける程度だったんですよ。


                     

                     

                    そして、

                    厚かましくも、無病息災に虫除けまでお願いしてしまいました。

                    皆様も

                    くれぐれも「虫」にご用心くださいませ。

                     


                    1

                    calendar

                    S M T W T F S
                     123456
                    78910111213
                    14151617181920
                    21222324252627
                    28293031   
                    << August 2016 >>

                    selected entries

                    categories

                    archives

                    recent comment

                    search this site.

                    others

                    mobile

                    qrcode