ちょっと、嬉しかったこと

0
    昨日は、タカシマヤさんに用があって
    出掛けて来ました。
    タカシマヤさんは街中にありまして、
    四条河原町の角なんです。


    街中に出掛けると商売柄、呉服売り場や呉服屋さんのウインドーをのぞきます。



    タカシマヤさんの北向かい側にあるのが
    呉服屋 「ゑり善」さん。






    ふと、店先を見ると






    そうです!
    間違いないです。

    うちの帯です。
    織文意匠鈴木の帯が掛かっています。







    東京国立博物館に所蔵されている能装束を基に製作した
    「唐織 松帆文」です。



    なんか、嬉しくなって足取り軽やかになりました。


     

    さるやさんの「申餅」

    0
      寒波も過ぎまして
      暖かい日差しがのぞく一日となりました。
      昨日も、今日も10℃を越えて過ごしやすかったです。
      夜になって雨が降り始めましたが
      雪よりは気が楽ですね。


      さて、うちの看板娘 キクおばあちゃん。
      今日も、マイペースで
      仕事に励んでくれてはります。


      そんな、キクおばあちゃんは今年で96歳にならはります。
      申年なんで年女です。

      申年のおばあちゃんと おやつにどうぞと
      下鴨神社の境内にある「さるや」さんの
      「申餅」をいただきました。

      【さるや】
      住所  : 京都市左京区下鴨泉川町59
            「下鴨神社」境内明橋休憩所
      営業時間: 10:30〜16:30 無休

      明治以降つくられていなかったのですが2010年に
      下鴨にある宝泉堂さんが復活されました。
      「さるや」さんでも休憩していただくことができます。
      豆茶と申餅のセット 500円





      インパクトのある紙袋、「さるや」さんの印です。




      けっこう、凝った包装です。
      5個入 760円
      iPhoneImage.png



      「申餅」は、小さく丸い ほんのり はねず色のお餅です。
      はねず色は
      明け方、空が薄あかね色に染まる
      生命の生まれる瞬間を表す色とされています。




      葵祭の申の日に小豆を茹でた汁でお餅をつき
      身体を清め、無病息災をお祈りしたことに由来するそうです。


      小さなお餅の中には小豆がコロコロと包まれています。


      iPhoneImage.png



      申年のおばあちゃんと一緒に
      「申餅」を食べて
      無病息災・一病息災をお祈りしました。



      ご馳走さんでした。

      大寒波、「鯛焼き」と「桜」

      0
        先週末から、何十年ぶりという 大寒波が日本列島にやって来ました。
        京都も厳しい底冷えです。



        今朝の散歩で賀茂川を見ると
        中洲辺りが凍ってます。






        日曜日に寺町通を歩いていると
        熱々の鯛焼きを食べながら歩いている方が多かったです。
        こう寒いと、つい、熱々を買いたくなりますね。


        わたしも、買って帰りましょう。





        【鳴門鯛焼本舗 三条寺町店】
        住所 : 京都市中京区三条通寺町東入石橋町6
        営業時間 : 11:00〜23:00
        http://www.taiyaki.co.jp/



        鯛焼きは2種類
        十勝産あずき 160円
        鳴門金時いも 180円



        3つ づつと注文すると
        お兄さんが持ち帰られますか、今、食べられますかと聞いて下さいます。

        そうそう、今!
        熱々を食べたら美味しいんです。
        誘惑に負けました。



        鳴門金時いもを 1つ、今、食べますと注文しちゃいました。





        中身は鳴門金時いも餡、気持ち甘さ控えめな感じで
        あっさりといただけます。
        外はかりっと、中の餡は熱々。





        焼きたてって美味しいのです。
        行儀悪くってすみません。


        寒波の中で
        熱々の鯛焼きをいただき、歩いていると
        以前もご紹介した「御池桜(不断桜)」が
        寒さに負けず咲いていました。
        以前の記事はこちら



        お腹も気持ちも
        ちょっぴり暖かくなりました。




        こちらは、お土産に持って帰った 鯛焼き です。





        鯛を型どったパッケージ





        十勝産あずき の方が
        ちょっと甘い感じがします。
        王道の鯛焼き!小倉の粒餡です!





        こちらのお店は大阪に本拠地のあるチェーン店です。
        でも、京都のお店で食べたので
        とりあえず、京都の甘いもんに分類させていただきました。

        ご馳走さんでした。




         

        「京の冬の旅 50周年」

        0
          春と秋の観光シーズンには
          お客様が来られますが、
          底冷えのする冬には閑散としていたので
          なんとかお客様に来てもらえないかと始まったのが「京の冬の旅」という企画だそうで、
          なんと!!今年で50周年を迎えます。



          以前に、「京の体験キャンペーン」にて
          工房見学と手作り体験をさせていただいたので
          19日にリーガロイヤルホテルにてあった「感謝の集い」によんでいただきました。




          門川市長のご挨拶





          そして、
          感謝状の授与。
          全部で490の団体と個人が感謝状をいただきました。







          感謝状をいただいた後は
          会場を移しまして



          茂山千五郎さんの狂言「鬼瓦」がおこなわれました。
          https://www.soja.gr.jp/


          【鬼瓦】
          訴訟のために都に滞在していた大名が
          訴訟を無事に終え帰国することとなり、
          日頃信仰していました因幡堂薬師さんに
          太郎冠者と一緒にお礼参りにやって来ました。





          薬師如来さんに感謝して、国許に薬師如来さんをお祀りすることに。
          勧請のため、お堂の造作を詳しくみていますと
          屋根の上の鬼瓦が目に留まりました。

          はて、誰かの顔に似ている・・・
          田舎の かかあ が怒ったときの顔にそっくり
          つり上がった目、さけた口元。
          ああ、懐かしい、会いたいと大名は泣き始めます。






          しかし、太郎冠者に泣かずとも
          今より国許へ帰りますから、奥さまに会えますよと言われ
          今度は、嬉しくなって
          大声で笑い始めるのでした。










          千五郎さんの笑いに
          思わず、こちらまで大笑いです。


          まったくの偶然ですが、会場に鈴木の帯を締めた方がおられました。
          淡いグレーの訪問着に御物双龍文の帯を合わせて下さっていました。
          嬉しくなってお声をかけると
          なんと!!
          「鬼瓦」の舞台である 因幡堂薬師(平等寺)さんの奥様でした。
          こんなことってあるんですね。
          不思議な縁です。
          会場には大勢の方がいらっしゃいましたが
          知っている方はおられませんでした。
          でも、この縁で 楽しくお話して過ごさせていただけました。
          ちなみに、現在は屋根に鬼瓦はないそうです。

          因幡堂薬師 http://inabado.jp/



          話がそれましたが
          このあと、日本酒で乾杯がありまして

          次は、三条御幸町角のビルで行われている
          エンターテインメント「ギア」に出演されている、
          http://www.gear.ac/
          ジャグラー 渡辺あきら さんによるジャグリングでした。








          3個のシガーボックス


          9個のシガーボックスを投げ上げて


          はっ!!


          いぇ〜!!



          感謝状もいただき、
          思わぬ楽しい感謝の会となりました。
          ありがとうございました。



           

          ひぇ〜! 雪の比叡山

          0
            本日は20日、
            比叡山延暦寺会館さんに寄せていただく日です。
            いつもの担当者が2月は出張なので私が代わりに伺います。
            久しぶりになりますから、今月に一緒に伺うことになりました。



            朝からの雪。
            確か、昨年2月に私が伺った時も雪でした。



            山中越えから比叡山ドライブウェイを通って伺うのですが
            山中越えで立ち往生している車が何台か・・・

            やばいです。





            ドライブウェイの入口まで来たら通行止めでした。
            仕事関係車両は行ってもらえますよって
            無理です!勘弁してください。
            もちろん、スタッドレスタイヤは装備していますが
            雪の山道には自信ないです。



            これはもう、滋賀県の坂本からケーブルカーでしょう。
            滋賀県側からのケーブルに乗るのは始めてのことです。





            京阪坂本駅近くの百円パーキングに止めて
            ケーブルカー乗り場まで歩きました。







            ケーブルカーの坂本駅は登録有形文化財の駅舎、
            日本最長 2025m を 11分で上がります。
            なんと!早いんでしょう。
            雪道のことを考えると素晴らしい!









            【比叡山 坂本ケーブルカー】
            坂本駅住所 : 滋賀県大津市坂本本町4244
            料金    : 大人 片道 860円 往復 1,620円
            小人 片道 430円 往復  810円
            http://www.sakamoto-cable.jp/index.html





            こんな雪の日に利用する方はないのではと思いましたが
            登り 3名、降り 1名と観光客の方もおられました。





            窓から見る雪景色





            京都市内からすぐなのに
            こんな景色が見られるなんて





            山頂駅から
            根本中堂までの道は除雪されていて
            比較的、歩きやすかったです。


            気温が低いらしく
            積もった雪がサラサラと風で舞っていました。



















            一瞬ですが
            帰りには雪がやんで 琵琶湖まで見えました。







            帰りのケーブルカーでも雪が降り






            上手く撮影できませんでしたが
            トンネルには 30センチほどの つらら が下っていました。







            そんな こんなで
            坂本まで戻って来ると 青空がのぞいていたのでした。











            比叡山は標高が 848m ですから
            20日に冬型の気圧配置になると困りますが、
            なかなか味わえない雪山を堪能させていただきました。
            どうか、来月は雪が降りませんように。















            雪の朝 2016.1

            0
              昨夜から
              ちらちら降っていた雪でしたが、
              朝には積もっておりました。






              それでも、
              いつものように散歩に出掛けたのは






              積もったばかりで誰も歩いてない道に
              足跡を残すのが楽しいからでしょう。



              先日、薄氷がはっていた防火バケツ




              一輪ほどの暖かさは何処へやら
              梅の花も寒そうです。




              散歩も早々に切り上げて
              家の前の雪かきをしました。

              日本列島の各地で大雪のようです。
              皆様、お気をつけくださいませ。




              梅一輪

              0
                昨夜から、
                しっかりと雨が降っております。



                雨の散歩は傘をさして
                ちょっと、水たまりがないかと
                下ばかり見ながらになってしまいがちです。









                でも、ふと上を見ると
                近所のお宅の梅の木に一輪咲いているのをみつけました。













                小さな一輪ですが可愛らしい。
                江戸時代の俳人服部嵐雪の一句を思い浮かべました。



                梅一輪、一輪ほどの 暖かさ







                しかし、実際には
                関東は本日大雪で大変なことになっているようです。
                そして、京都の今夜に気圧の谷が通過して
                明日から強い冬型の気圧配置になるそうです。

                梅をめでながら
                暖かい春が待ち遠しいと思うのでした。
                う〜寒ぶ〜!!



                都大路 全国都道府県対抗女子駅伝

                0
                  寒い朝、
                  バケツに薄氷。






                  今日は「全国都道府県対抗女子駅伝」が
                  行なわれました。
                  都大路で繰り広げられる女子駅伝




                  テレビ観戦してましたが
                  大徳寺さんの交差点まで応援に出掛けたのです。






                  嬉しいことに「京都」が
                  先頭で走って行きました。
                  地元を応援する沿道の方たちも嬉しそうに
                  〜「京都」は余裕があるなぁ〜と・・・






                  次々と都大路を駆け抜ける選手たちは
                  カッコ良いです。








                  沿道の応援を終えて自宅に戻ると、
                  テレビでは
                  「愛知」が単独首位でゴールする場面が写ってました。



                  優勝 愛知
                  準優勝 兵庫
                  3位 群馬
                  そして、4位が 京都でした。

                  いや〜、勝負は最後までわからないものですね。
                  選手の皆さん、お疲れ様でした。








                  鏡開き 大福餅作り

                  0
                    お正月に供えられていた鏡餅。
                    1月11日には
                    鏡餅を下げて鏡開きをします。







                    食べやすいように切り分けて
                    感謝し、無病息災を お願いして お下がりをいただきます。




                    iPhoneImage.png



                    いつも、お善哉を炊いて焼餅を入れるのですが
                    今年は
                    大福餅にしてみました。


                    とりあえず、粒あんを丸めておきます。

                    iPhoneImage.png


                    思いっきり、目分量ですが
                    12個の粒あんを包めるように、お餅を6切れほど
                    湯せんしてから、様子を見ながら 電子レンジでチンしました。
                    柔らかくなったら
                    砂糖を加えながらボールの中で綿棒で つきました。






                    お餅が冷めてくると包みにくいので
                    ちょっと、チンして柔らかくして包むと上手くいきます。

                    黒豆を一粒、粒あんの上にのせてみました。
                    出来上がりは こちら。

                    iPhoneImage.png


                    半分に切ると、こんな感じです。






                    朝に作って
                    昼にお店の おやつにいただきました。

                    お餅にお砂糖を入れると柔らかく保てるのですが、
                    あまり甘いのは好きでないので
                    ちょっとお砂糖を控えめに作ったので・・・

                    夜には固くなっちゃいます。
                    大福餅を オーブントースターで
                    ほんのり焼いて食べるのも香ばしくって いけます。
                    ご馳走さんでした。

                    お茶の新年会 「 建仁寺 丸山」

                    0
                      日曜日の初釜の後は
                      建仁寺さんの南側、八坂通にある 「丸山」さんで新年会でした。









                      この日は十日戎でした。
                      京都ゑびす神社は建仁寺さんの西側にありまして
                      「丸山」さんの辺りも とっても賑やかでした。


                      【建仁寺 祇園 丸山】
                      住所  : 京都市東山区建仁寺南側
                      http://www.gionmaruyama.com/




                      RIMG4691.JPG


                      お席について、大福茶をいただき
                      お屠蘇で乾杯。
                      祝宴が始まりました。



                      RIMG4693.JPG



                      先附  海老芋風呂吹
                          海老芋の上には クワイ、銀杏、堀川牛蒡、雲丹、菜の花
                          それに、玉味噌がかかっています。






                      向附    鯛、こしび(鮪)

                      RIMG4697.JPG



                      椀物    蟹しんじょう
                            





                      焼物   鰆柚庵焼 
                           (黒豆、ちょろぎ)





                      お凌ぎ   稲庭うどん
                            (辛味大根、葱、おぼろ昆布)






                      炊き合わせ  丸大根、湯葉、蓮根、人参、南瓜、菊菜

                      RIMG4702.JPG




                      珍味  棒鱈、蕗の薹、あん肝、たたき牛蒡、田作り、もずく

                      RIMG4704.JPG



                      ご飯、香の物、汁(なめこ)

                      RIMG4705.JPG



                      ご飯には 明太子の ふりかけ も添えてありました。





                      水物    グレープフルーツ、柿ゼリー、マンゴーシャーベット
                            一番上になっているのは一粒のザクロです。

                      RIMG4709.JPG



                      美味しいお料理を たくさん いただきました。
                      ご馳走さんでした。
                       


                      calendar

                      S M T W T F S
                           12
                      3456789
                      10111213141516
                      17181920212223
                      24252627282930
                      31      
                      << January 2016 >>

                      selected entries

                      categories

                      archives

                      recent comment

                      search this site.

                      others

                      mobile

                      qrcode