祇園 「白川たむら」さんで お昼ご飯

0
    明日から、三連休だというのに
    京都では夕方から雨が降り始めました。
    あちこちで、秋祭やイベントが行われるのに… 、お天気が心配です。


    さて、先週、5人でお昼を食べに行ってきました。
    祇園の白川沿いに
    6月にオープンされた 「白川たむら」さんです。


    花見小路から白川を東に歩いて
    一つ目の橋が 「たぬきばし」、その橋を少し下がったところにお店があります。



    RIMG2797.JPG






    【白川たむら】
    住所   : 京都市東山区祇園新門前町通花見小路東入る一筋目上る
    定休日  : 日曜日
    営業時間 : 昼 12:00〜13:30(ラストオーダー)
           夜 18:00〜20:00(ラストオーダー)
    HP    : http://shirakawa-tamura.hp.gogo.jp/pc/



    予約した時に
    5人と伝えると、個室にしてくださいました。
    ちなみに、個室は6人までは入れます。


    RIMG2778.JPG

    お昼は 3,900円(消費税別途)のコースがお一つでした。


    RIMG2777.JPG




    前菜  スモークされた帆立貝と紫頭巾、アンチョビソースがかかったキャラメルポップコーン
        お好みで、器の右横のチューブに入った
        ビターなチョコレートソースをかけていただきます。

    まず、盛り付けが不思議でした。
    ドライアイスやと思ったら、スモークの煙でした。
    グラスにラップをして、煙を閉じ込めてあるのですが、
    少し穴が開いていて ええ香りがしてきます。
    まるでポップコーンみたいに見えるけど、あれは何?と思ったら
    やはり ポップコーンでした。
    ポップコーンにもスモークの香りがしていました。


    RIMG2783.JPG



    先付 オープンサンドに穴子の天麩羅、ジャンボマッシュルーム、オリーブ
       白和え 葡萄、舞茸
       さつま芋のシュークリーム


    先付にシュークリームDocomo108
    和の器の白和えの横にシュークリームです。
    驚いたけど、なんだか合います。
    美味しかったです。


    RIMG2784.JPG


    椀物

    RIMG2786.JPG


    松茸、ぐじ、茄子、栗の入った葛豆腐。

    ぐっと、本格的なな感じです。
    しっかりとした椀物で、食べ応えもありました。

    RIMG2787.JPG


    お刺身は
    牡丹海老、鱧のおとし、よこわ。
    盛り塩と洋梨のソースでいただきます。
    洋梨って!?と思いましたが、
    甘酸っぱくって、酢味噌のようで お刺身に合いました。


    RIMG2790.JPG


    焼き物
    五島列島の一本釣りであがった 鰆の塩焼き と 熟した万願寺唐辛子。
    添えてあるのは
    トマトやパプリカでで作ったスペイン風のソースです。


    完熟の万願寺唐辛子って、初めてでしたが甘くて美味しいもんですね。
    鰆そのものが、ほんまに美味しいかったです。

    RIMG2792.JPG


    ご飯と香の物
    湯葉と鱧の赤出汁


    炊きたて熱々の白ご飯。

    RIMG2793.JPG



    とりどりのデザートが出てきました。
    左から、
    無花果とキウイのショートケーキ、セイロンティーのジェラード、葡萄と赤ワインのグラニテ、
    アーモンドのチュール、チョコレートのムース、林檎のマドレーヌ。

    どれも、美味しいです。
    一口ずつ 色んなお味が楽しめて
    食後のお喋りも盛り上がりました。


    RIMG2796.JPG




    割烹というジャンルですが
    先付にシュークリームが出たり、デザートが本格的だったりと面白いお店です。
    ご主人は
    「フレンチたむら」のご主人とご親戚で、修行もされたようですから、
    フレンチのような割烹という感じでしょう。
    以前、「フレンチたむら」に行ったことありますが
    あちらは、フレンチですがお箸で食べられるし
    〆はご飯と香の物にお味噌汁がでる和風のフレンチでした。


    フレンチでも、和食でも、
    美味しいお料理が食べられるのは素敵なことです。
    個室でお喋りしながら
    楽しくご飯をいただけました。

    ご馳走さんでした。

     

    初抜き、採れたて  とろとろ「小蕪」

    0
      近所の農家のおうちの前で
      採れたてのお野菜を売られています。


      前を通ったら
      小蕪が並んでいました。
      葉っぱの先まで、瑞々しい。 きき


      「きれいな小蕪やね。」と言うと、
      「このシーズン、初抜きやで。
       葉っぱまで軟らかくて美味しいねん。
       お揚げさんと炊いたら最高やで。」とおっちゃんが勧めはるので買っちゃいました。




      RIMG2839.JPG



      このあいだ、木枯らし1号が吹きましたし、
      今朝は放射冷却で 7.2℃まで気温が下がりましたから、
      温かいもんにしましょう。
      葉っぱは
      さっと茹でると緑が鮮やか。
      細かく刻んどきます。


      RIMG2841.JPG


      小蕪と飛竜頭(ひろうす)は
      お出汁で、コトコト炊いておきます。

      RIMG2843.JPG





      小蕪と飛竜頭を器に盛って、
      細かく切った 葉っぱの茹でたんを鍋に戻して、
      葛をひいて器に
      たっぷりかけます。



      RIMG2845.JPG


      生姜をのせて、
      熱々 あんかけの小蕪と飛竜頭が 出来上がりました。



      小蕪はとろとろに炊けてて
      採れたてのお野菜は美味しいですね。
      ご馳走さんでした。



       

      10月の 「和菓子店 青洋」さん

      0
        9月に行って、美味しかったので
        また、「青洋」さんにお菓子を買いに行きました。




        【和菓子店 青洋】
        住所   : 京都市北区紫竹西野山町54-1
        営業日  : 月三日
        営業時間 : 11:00〜18:00 
        http://wagasiseiyou.com/




        二条城の市民大茶会のあと、
        自転車でカロリーを消費しながらも
        目指すのはお菓子屋さんでした。

        今月のお菓子はこちら


        コーヒーの羊羹とほうじ茶の羊羹
        「空のかけら」お干菓子 琥珀
        RIMG2812.JPG


        右から
        「早変わり」外郎製 〜皆既月食、赤から黄へと数時間で変化する〜
        「にぎわい」上用製 〜鷹峯行のバス、紅葉狩りの人々でにぎわいます〜
        「花野」きんとん製 〜菊の花が美しい季節〜
        RIMG2817.JPG


        「かえりみち」白餡を栗で包んであります 〜帰り道に、足元に一つドングリ〜
        「秋の女王」蒸羊羹製 〜栗が秋の王様なら、林檎は女王〜
        「仲良し家族」こなし製 南瓜餡 〜 北山通のハロウィン、南瓜の親子が並んでいます〜

        RIMG2813.JPG



        どれも、美味しそうで悩みます。



        RIMG2818.JPG


        買ったのは
        こちらの 4つです。

        RIMG2823.JPG




        夕食後、家族で
        どれを食べるか話し合い
        1つを選ぶのは難しいので…。
        お菓子を4つに切って、
        それぞれのお菓子を味わいました。

        南瓜餡と栗を使ったお菓子は
        切ったら中が、こんな感じになっていました。


        RIMG2829.JPG




        優しい栗のお味が美味しかった「かえりみち」と
        林檎の酸味と小豆が絶妙の「秋の女王」が私のお気に入りでした。

        これからの、和菓子販売日は
        11月14日(金)〜16日(日) 11:00〜18:00
        12月19日(金)〜21日(日) 11:00〜18:00 だそうです。


        来月も、伺ってしまいそうです。
        ご馳走さんでした。
         

        「第60回 市民大茶会」 in 二条城

        0
          時代祭も終わり、秋めいてきた京都です。

          先週の土曜日、25日に
          京都市主催の「市民大茶会」に行って来ました。
          素晴らしい青空が広がっていたので
          自転車に乗って出掛けることにしました。


          京都で行われる市民茶会や区民茶会は
          けっこう気軽に出掛けられるお茶会です。
          懐紙と菓子切さえ持っていれば大丈夫、
          あと、お茶用の扇子も持って入れば完璧です。

          もちろん、着物の方もおられますが
          洋服の方やジーパンの方もおられます。
          正座が出来るように伸縮する黒パンツに
          ジャケットをはおって、ちょっとお洒落して自転車にまたがりました。




          RIMG2798.JPG


          着いたのは10時15分くらいでした。
          二条城の前は観光客の方でいっぱい!!
          中国語や英語も飛び交っています。


          駐輪場に停めましたら 200円がいりました。
          数年前は無料だったように思うのですが…。
          領収書と一緒にいただいたのが
          「京都よくばり自転車観光 一日駐輪券」です。

          なんと、200円払って停めると
          その日に限り、
          清水坂・嵐山・銀閣寺・高雄・岡崎・二条城・四条烏丸
          御射山・寺町臨時・富小路六角・先斗町の駐輪場に停め放題なんです。
          いつのまに、こんな駐輪券が出来ていたんでしょう。
          京都に住みながら知りませんでした。





          RIMG2801.JPG


          二条城に入るときに
          「ただいま、お茶席は混み合っておりまして 1時間30分待ちになっています。」
          「なお、切符の払い戻しは出来ません。」と言われました。
          ちなみに、茶会の券は 2,500円、
          本席と副席の茶券と点心席に二条城の入場料も込です。

          お昼前で
          ちょうど混む時間帯に来てしまったようです。

          二条城の北西側にある 清流園が会場です。
          こちらは、江戸初期の豪商・角倉了以の屋敷から建物の一部や庭石を譲り受けて
          1965年に造られました。

          面積は約16500m2、池泉回遊式の和風庭園と、芝生を主体とした洋風庭園にわかれています。


          お茶席の受付を済ますと 番号札 766番でした。
          お席へは番号順に呼んでいただけます。
          受付で
          「本席まで、1時間30分待ちです。
           点心席が空いていますので、良かったら点心席からいかがですか。」と薦められました。


          待合のテントは
          人がいっぱいで 立って待たれている人も見えます。

          RIMG2810.JPG


          なるほど、お庭に設けられた点心席はお席が空いています。

          市民茶会1.JPG


          ということで、
          まずは 点心席にまいりました。


          RIMG2803.JPG


          点心は 「晦庵 河道屋」さんの 温かいお蕎麦と蕎麦湯でした。
          ほんのり緑色の
          ワサビのきいた大根おろしが美味しかったです。


          RIMG2802.JPG



          お蕎麦をいただいて、待合に行くと
          ちょうど、次のお席の方が呼ばれていらして
          床几に座ることが出来ました。


          しばらく、会記を見たり、お喋りしたりして待っていると
          番号を呼んでいただけました。
          その時,時間は 11時18分、二条城に着いてから1時間くらいでした。

          1席めは 和楽庵のお席です。
          40名で入りました。

          RIMG2805.JPG


          お席の写真はありませんが
          お菓子は 「秋の色」 軽羹と栗の入った羊羹の棹物で、ご製は 鶴屋吉信さん。
          お茶は 坐忘斎お家元お好み御薄茶「雲月の白」で、お詰めは 小澤清風園さん。

          本席のお軸 「清風万里秋」 淡々斎筆
          香合     筆柿 
          水指       菊の絵尽くし   竹泉
          薄器     竜田川大棗    甫斎
          茶杓     銘 颯々     坐忘斎作

          秋らしい取り合わせでした。
          ちょうど、私のところから数茶碗になったので残念でした。
          でも、隣の方の紅葉の鮮やかなお茶碗を
          一緒に拝見させていただきました。




          さて、香雲亭にお席を移して 2席めです。


          市民茶会2.JPG



          私たちが1席めを終わって移動してきたのと
          香雲亭でのお点前が始まるのが
          ちょうど、同じ時間になりました。

          お庭の真ん中で 20分ほど待つことに。
          待っている間は 会記やお庭を見たりして過ごしました。




          市民茶会3.JPG


          こちらは、後ろに椅子席も設けられていました。
          席入りでは、椅子席からうまるほど人気でした。


          2席めに入れたのは 12時5分です。

          こちらのお席の 
          お菓子は「山路(やまじ)」 黄、赤、緑の餡が使われた鮮やかなお菓子で、 ご製は 七条甘春堂さん。
           
          副席のお軸 「門外有松風」 坐忘斎筆
          香合   鳴子
          水指     菊の絵尽くし   味楽
          薄器   菊蒔絵平棗    光秋
          茶杓     銘 苫屋     鵬雲斎作

          こちらも、実りの秋に侘びた苫屋と素敵な取り合わせでした。

          お茶席が終わったのが
          ちょうど 12時30分でした。
          点心席で、お蕎麦を食べるのに良い時間ですよね。


          私はお蕎麦を食べ終えてるので
          二条城をぐるっと拝見して、駐輪場へ。

          当日券も窓口で売られていました。
          25日の担当は 裏千家でした。
          11月1日は 表千家、 11月2日は 薮内家が担当されて催されます。
          世界遺産にも指定されている 二条城でお茶を楽しめます。
          どうぞ、お出掛け下さい。
           

          「京都おもてなし音絵巻2014」にて

          0
            今日の京都は雨降りでしたが
            昨日は、ええお天気でした。
            芸術の秋、食欲の秋、スポーツの秋といいますが、
            あちらこちらで 行事や催しがあったようです。


            私は 京都コンサートホールで行われた
            「京都おもてなし音絵巻2014」の お呈茶席のお手伝いに行ってきました。


            RIMG2776.JPG


            「音絵巻」とは、音楽祭を通じて、
            神社仏閣や独自の食文化だけでなく、
            京都を舞台に和装と声明で彩った音で紅葉の街並みを表現し、
            国内外からの観光客の幅広い世代の方々に、本来の京都の個性と新たな魅力で心からもてなそうというイベントです。

            ホールでのコンサートや宮川町さんの踊りだけでなく、
            太夫道中、物産展、着物レンタルと着付け、十二単の展示、お呈茶と盛りだくさんです。


            お茶をお出しするのは
            明るくモダンな、大ホールのロビーでした。
            以外にも、
            金屏風や赤い毛氈がとっても似合っていました。


            RIMG2769.JPG



            金屏風の裏側が
            私がいる水屋になっています。
            水屋と言いましても、水道や流しもなく
            水をタンクやポットで汲んできて
            お茶碗を洗ったりするのに使いました。
            そして、お茶を点てる水は
            ペットボトルの美味しい お水を使いました。

            お菓子は
            旧二条千本にある 布袋餅菓舗さんの 薯蕷饅頭です。
            中はこし餡で
            焼印は イガ栗がはじけた柄です。


            RIMG2772.JPG







            コンサートが 3ステージありまして、
            その開場から開演までの時間に お茶を出させていただきました。
            実際に、コンサート中などは
            することがないので、
            後ろの空いているお席でコンサートを見せていただけたりと
            お手伝いしながらも楽しませていただきました。


            ステージの開演までに太夫道中がありまして、
            水屋から
            ちらっとのぞきました。
            パンフレットには、司太夫さんが道中をされると書かれていましたが…
            振袖太夫さんでした。
            いわゆる、見習いの振袖太夫さんですが
            この11月26日に正式に太夫を襲名しはります。


            RIMG2773.JPG


            お母様の 司太夫さんも、横にいらっしゃいました。


            RIMG2774.JPG


            禿 → 振袖 → 太夫 という伝統的な階位をふまえ
            半世紀ぶりに新しい太夫さんを襲名される、振袖太夫さんは 艶やかでした。



            夜、7時50分開演の3ステージには
            辰巳琢朗さんのお嬢さん辰巳真理恵さんが出演されました。
            それで、
            お茶席に辰巳琢朗さんがお茶を飲みに来て下さいました。
            お手伝いのみなさん、
            「背が高くってカッコいい!」
            「テレビで見るより素敵!」とおっしゃっていました。

            私は バタバタしていて拝見し損ねたのでした。
            残念。


            各回のステージ、客席はがらがらでしたし
            無料で出入りできる、1階の物産展も人が少なかったみたいです。
            太夫さんとの写真撮影なども出来るので
            もっと多くの人が来られると思っていましたのにね。
            こちらも、残念。

             

            秋は美味しいもんが集まります。

            0
              三連休最後の日、
              近畿を通り過ぎて 台風19号が日本列島を北上しています。
              スーパータイフーン
              あちこちに、警報や避難勧告が出ています。
              被害が大きくないことを祈るばかりです。



              昨日は、大阪へ出掛けたので美味しいもんを買って来ました。
              その他にも、
              頂き物も多くって、台風の本日は買い物に行かなくっても大丈夫でした。


              ざっと、並べたら こんな感じです。




              頂き物
              丹後の 黒豆の枝豆、柿。
              宮津の 広瀬商店さんの蒲鉾、汐徳商店さんの竹輪。
              三重県の 干物、ブランカさんのシェル・レーヌ。
              京都の マールブランシュさんの茶の菓、パティスリー・カランさんのシューアイス。
              輸入菓子のウエハース2種。

              大阪で買った 阪神百貨店のイカ焼き、本家すやさんの くりきんとん、
                     ホレンディッシェ・カカオシュトゥーベさんのバームクーヘン。


              その他にも
              すぐき を間引いた すぐき菜の つまみ菜も頂きました。




              お正月のころには すぐきのお漬物になるんですが、
              美味しい すぐきを作るために
              芽を出してすぐに 間引かれてしまうんです。

              若い芽ですから、さっと湯がいて おひたしにして食べると美味しいです。
              店頭には並びませんので
              頂くと嬉しいんですよね。




              外では、風が強く吹いています。
              今晩は
              おとなしく早く寝ることにします。


               

              「お月見茶会」 in 信養院さん

              0
                今晩は、まん丸い お月様が輝いています。
                そうです。
                10月の1回目の満月は 10月8日の明日です。
                しかも、2年10か月振りに 皆既月食が見られるそうです。
                明日も、お月さんが見られると良いですね。


                2日前の日曜日にお月さんを愛でようと、
                岩倉の「信養院」さんで、「お月見茶会」が催されました。



                月見1.jpg


                もちろん、当日は台風18号が接近していて
                お月さんは影も形も拝めませんでした。涙


                台風が近づいているので、着物にするか、洋服にするか。
                迷って決めたのは洗える 着物です。
                雨で濡れても安心ですし、こんな時は便利です。
                帯はもちろん!正絹、織文意匠鈴木です。


                台風が近づいていて午後4時ごろには雨も降っていましたが、
                なんと!!
                お茶会の間は雨が降りませんでした。
                車の乗り降りも、蹲を使うときも、そう、全く降らなかったんです。
                お月さんは見えなかったけど、雨には降られずです。
                日頃の精進が良かったのか悪かったのか、どうでしょう。




                本堂でお茶をいただきました。
                茶箱、月のお点前です。


                月見3.jpg


                お点前中には
                写真は撮れませんでしたが、
                お菓子は 大宮の「聚洸」さんの「山土産(やまづと)」。
                栗きんとんに焼き色を付けてある感じの主菓子です。
                栗100%なのか!!!と思うくらい、栗のお味がしています。

                上品で美味しい!!
                もう一つ食べたいくらいでした。
                そして、振出の中には 桃の金平糖が入っていました。




                お席をかわり、広間にて点心をいただきました。
                北白川にある「三友居」さんの竹籠弁当です。


                月見6.jpg


                季節の美味しいもんが
                ぎっしりと いっぱい詰まっていました。

                鱧のお椀も美味しいかったです。
                ご馳走さんでした。

                月見7.jpg




                お茶会の間は
                台風のことなど、すっかり忘れて楽しませていただきました。
                ご亭主に、水屋のみなさん
                本当にありがとうございました。
                 

                袋物のお稽古 「茶入れのお仕覆」

                0
                  台風18号が通り過ぎて行きました。
                  京都は午前中に通り過ぎたのですが、
                  夜になって とても強い風が吹きました。
                  日本列島のあちこちに被害が出て、自然の力を思い知らされます。
                  また、週末に 台風19号がやって来る…と
                  天気予報で言っています。
                  みなさん、気をつけましょう。


                  さて、10月第1週、袋物のお稽古の ご報告です。
                  作るのは こちら。


                  RIMG2744.JPG


                  茶入れのお仕覆を
                  今月と来月の2か月で作ります。



                  選んだ裂地の柄が大きくって、柄合わせに手こずりました。
                  格子の中に、馬の乗った騎士が配された裂地。
                  格子のところで柄が合うようにしてみました。




                  RIMG2743.JPG



                  実は…、
                  お稽古にカメラや携帯など一式を持って行くのを忘れました。アセアセ
                  ほんまに、お恥ずかしい。
                  家に帰ったら、
                  机の上に まとめて置いてありました。涙

                  頑張って、作っていたので
                  写真を撮る暇はなかったかも知れませんが、
                  カメラを忘れるなんて、反省です。





                  昨夜は、びゅーびゅーと風の吹く音を聞きながら
                  お仕覆の口の部分の星止めをしました。


                  RIMG2746.JPG



                  来月は、
                  緒をつがれば出来上がりそうです。onpu03




                   

                  「和菓子店 青洋(わがしみせ せいよう)」

                  0
                    台風が日本列島南から北へと
                    影響を与えながら進んでいます。
                    おかげさんで
                    この辺りは、たいしたもなく良かったです。
                    昨日は、学区の運動会も無事に終わりました。

                    なんだかんだで、バタバタしている私です。
                    記事をUPするのが遅くなって、ためている状態ですが
                    ぼちぼちUPしますので
                    よろしくお願いします。

                    先週の土曜日に気になっていた和菓子屋さんに行って来ました。
                    近くにあるんですけど、
                    月に3日間しか営業されてないので行けてなかたんです。


                    以前、ブログで紹介した「日菓」さんのご店主と同じで
                    「老松」さんで修業をされた女性の職人さんです。


                    【和菓子店 青洋】
                    住所   : 京都市北区紫竹西野山町54-1
                    営業日  : 月三日
                    営業時間 : 11:00〜18:00 
                    http://wagasiseiyou.com/


                    北山通の泉堂町の交差点を北へ、
                    2本目の道の西南角のお店です。






                    可愛らしい感じの店内には
                    お抹茶色のドットのカーテンが はためいていました。


                    RIMG2684.JPG




                    こちらは、
                    右から 無花果チョコレートの羊羹、きなこの羊羹にお干菓子です。(冷蔵庫でお日持ち5日)
                    お干菓子は 林檎の琥珀、さつま芋の州浜(すはま)、葡萄の砂糖菓子でした。


                    RIMG2685.JPG


                    本日中にお召し上がりくださいと言われた
                    生菓子は、こちらです。



                    〜夜長〜
                    外は外郎、中は黒のこし餡。
                    RIMG2687.JPG


                    〜台北の街〜
                    羽二重製、中は白餡とピーナッツ・黒ゴマが入っています。
                    RIMG2688.JPG



                    〜地図記号 田〜
                    上用まんじゅう製。中は黒のこし餡とピオーネが入っています。
                    RIMG2689.JPG


                    〜はざま〜
                    黒糖錦玉羹、さつま芋羊羹
                    RIMG2690.JPG



                    〜秋草のブーケ〜
                    つくね芋きんとん製。中は黒のこし餡。
                    RIMG2691.JPG



                    〜リレー〜
                    こなし製。中は白餡。
                    RIMG2692.JPG



                    美味しそうなお菓子ばかりで悩みました。
                    全部、食べてみたいのですが
                    本日中に食べるとなると、そういう訳にもいきません。



                    結局、買ったのは こちら。


                    RIMG2693.JPG

                    RIMG2694.JPG



                    上用の中に黒のこし餡とピオーネが1粒そのまま入っているというのが気になりました。
                    ピオーネが、ほとんど生なので必ず直ぐにお召し上がりくださいと念を押されたので
                    帰ってすぐ食べました。

                    こし餡の甘さにピオーネの甘酸っぱさが絶妙!!!
                    ちょっと、フルーツ大福を思い出しますが、
                    こんな上用まんじゅう は初めてです。


                    RIMG2701.JPG


                    きんとんも切ってみました。
                    ふわっとした、つくね芋がお口で溶けます。

                    RIMG2702.JPG

                    こちらは、見たままです。
                    錦玉羹の食感と芋羊羹の2種類の食感が ええ感じで、
                    黒糖とお芋さんの優しい甘さが美味しいです。

                    RIMG2703.JPG


                    お干菓子です。
                    まるで、おままごとのオモチャのようですが食べられます。
                    最初に琥珀をいただきました。
                    口の中に、林檎の香りが広がります。
                    残念ながら、葡萄とさつま芋はお砂糖と州浜のお味でした。


                    RIMG2707.JPG


                    今月の販売日は
                    まだ 決まってないんですけど、
                    日にちが合えば伺いたいなぁと思いました。

                    いろんな和菓子を ご馳走さんでした。
                     

                    1

                    calendar

                    S M T W T F S
                       1234
                    567891011
                    12131415161718
                    19202122232425
                    262728293031 
                    << October 2014 >>

                    selected entries

                    categories

                    archives

                    recent comment

                    search this site.

                    others

                    mobile

                    qrcode