「第39回 京の夏の旅」

0
    あちこちで、25度を超えて 夏日となっています。
    「初夏」といえる季節となりましたね。



    京の冬の旅」に続き
    「第39回 京の夏の旅」でも
    「京の体験キャンペーン 京のたしなみ」で
    「西陣織をもちいた小物作り体験」をさせていただくことになりました。


    京都観光協会さんのページに
    もう、アップされています。
    https://www.kyokanko.or.jp/natsu2014/




    「夏の旅」では 織屋という仕事はどんなことをしているのか
    わかっていただけるように店の中を説明しながら見ていただきます。







    そして、絹の裂地を使って 菓子切り入れと懐紙入れを作っていただきます。


    テーブルに座って、こんな感じで作ります。
    RIMG1482.JPG



    出来上がるのは、こちら。
    (ご用意できる裂地は、その時によって変わります。)
    _MG_9863.jpg






    織物製造業という仕事柄
    一般の方にお会いすることは少ないので、
    「京の冬の旅」では緊張しました。アセアセ
    でも、多くの方とお会いできて 勉強にもなりました。

    「夏の旅」でも、
    西陣織の織屋の雰囲気と絹織物に触れる一時をお楽しみいただけるよう頑張ります。
    皆さんのご参加をお待ちしております。


    7月8日
    京の夏の旅「小物作り体験」は全ての日程で満席になりました。
    ありがとうございました。

    亀末廣さんの 「京のよすが」

    0
      「手土産を買ってきてんか。」と言われました。


      京都らしくて、
      老舗の味で、
      そこそこ日持ちがして、
      あんまりかさばらんと、
      と言って しょうびんなもんはあかんし、
      軽くて、
      甘いもんで、
      みんなで一緒に おやつに食べられる美味しいもん。



      う〜ん…。
      難しいです。

      そうや手


      亀末廣さんの 「四畳半」にしましょう。
      亀末廣さんは姉小路の烏丸を東に入った北側にあります。
      向いは新風館です。

      創業が1804年という老舗、
      暖簾がかかっていて雰囲気があります。


      RIMG1783.JPG




      【御菓子司 亀末廣】
      住所    : 京都市中京区姉小路通烏丸東入る
      営業時間  : 8:30〜18:00
      定休日   : 日祝日、正月




      RIMG1782.JPG



      こちらの代表的なお菓子「京よすが」には
      お干菓子と半生菓子などを、きっちりと詰め合わせてあります。
      その季節にちなんだお菓子が詰め合わされているので、
      買う季節によって中身が変わります。


      「四畳半」とは 「京よすが」の大きさです。
      箱の中が「四畳半」仕切られています。


      こちらは、お店に置いてあった見本です。
      木の箱に入っています。
      お土産用には
      こちらの「四畳半」を買いました。



      RIMG1781.JPG




      自分のおやつ用に 1,080円の六角形の箱に入った「京のよすが」を買いました。

      RIMG1785.JPG




      包装紙は 末廣に亀の絵が描かれたものです。
      亀の顔がユーモラスな感じです。
      白い包装紙に緑色の紐が映えます。
      六角形という形ですが、綺麗に包まれて紐が掛っていますね。




      RIMG1789.JPG



      包装を解くと、こんな感じです。


      RIMG1786.JPG



      箱の中には、
      きっちりとお菓子が詰め合わされています。

      中央は 寒天を使ってある「青紅葉」
      上のピンク色の半生菓子は 「薔薇」
      横の緑色のは「卯の花」
      緑色の松露は「青梅」
      お干菓子は「菖蒲」などなど。

      そして、見えてるお菓子を食べ終わって
      白い紙をめくると、
      もう一段
      同じようにお菓子が入っています。
      なんか、お得な感じがしました。

      RIMG1787.JPG




      どれを食べようかと迷いながら
      みんなでワイワイといただくのも楽しいもんです。
       

      「美しいキモノ 2014 夏号」

      0
        昨夜は、激しく雨が降りました。
        雨に洗われて、緑が美しい京都です。



        ハースト婦人画報社さんの「美しいキモノ2014夏号」が
        5月20日に発行されました。





        仲間由紀恵さんが
        晴れやかな山吹色の絽の振袖を着ておられる表紙です。




        掲載されています、「鈴木」の帯をご紹介します。



        〈本当に持つべききもの 
             第2回夏は付けさげが一枚あれば〉という特集の 
        69ページの真ん中に載っています。


        夏らしい水色の付けさげに合わせていただきました。
        涼しげな取り合わせ。

        「水衣錦  波に葦文様」






        そして、もう1点。
        〈全国優良呉服店ガイド〉
        後ろから、 P27  高知のお店
        特選呉服いしはら様のご紹介で、当社の帯が載っています。


        RIMG1791.JPG




        「綾唐織  牡丹唐草文様」

        RIMG1792.JPG



        ただいま、本屋さんに並んでおります。
        ぜひ、
        手に取ってご覧くださいませ。



         

        2014 5月15日  賀茂街道で

        0
          本日、5月15日は
          京都の三大祭である 「葵祭」の例祭の日です。


          平日ですから、
          行列を見に行くことは出来ません。
          行列による、通行止めもありますから
          仕事中に、車で動くのにも注意が必要です。


          天気予報では小雨ということでしたが、
          今朝は曇りになっていました。
          京都観光協会さんのHPで、朝6時には 
          <本日の葵祭は開催されます> と発表されていました。


          行列を観覧される方、行列に参加される方、スタッフの方、
          そして、着られる装束のためにも雨が降ることなく無事に行列が上賀茂神社に到着するように祈っています。



          朝早くに、王朝行列が通る 「賀茂街道」を散歩に行ってきました。






          さすがに、人が誰もいませんね。
          静かです。
          曇り空ですが、深い緑のトンネルが美しいです。


          お昼の3時くらいには
          両側に人が たくさんで、真ん中の道には王朝絵巻が繰り広げられることでしょう。




          私は、さあ、仕事です。
           

          鍵善良房さんのカフェ 「ZEN cafe」

          0
            高台寺さんでの薫風茶会のあと
            お昼ご飯を食べて、ほっこり.
            珈琲かデザートは何処に行こうと思っていると…

            友人が「鍵善良房さんのカフェに行ってみたかったんやわ。」と言うので、決定です。


            萬養軒さんのある、祇園歌舞練場の前から
            歩いて2分ほどで到着。




            【ZEN cafe】
            住所   : 京都市東山祇園町南側570−210
            定休日  : 月曜日
            営業時間 : 午前10時〜午後6時
            http://www.kagizen.com/



            「鍵善良房」さんは四条通りにある、“くずきり”が有名なお店です。
            つるんとした食感の“くずきり”を目当てに、お客さんがたくさん来られます。


            カフェに伺うのは始めてです。onpu03



            RIMG1713.JPG


            通りに面して窓のある、
            4人がけのテーブルが1つの区切られた お席に案内して下さいました。
            ここなら、ゆっくりとお喋りできます。


            通りを歩いて行かれる方は、みなさん
            「ZEN cafe」さんが どんなお店かしらと 窓から覗いて行かれます。
            お日様が当たる道から、お店の中は暗いらしく
            顔を近づけて、ぐっと覗かれるのが
            こちらからは、表情まで良く見えます。笑





            注文したのは 「特製くずもちと飲み物のセット」 1,500円です。
            う〜ん、ちょっと、お高いです。

            ええ天気で 暑いくらいだったので、
            飲み物は 冷たいお煎茶をセレクト。
            お煎茶を 小ぶりのピッチャーで持って来てくださったのが嬉しかったです。


            RIMG1710.JPG



            飲み物は 煎茶、ほうじ茶、珈琲、カフェオレ、紅茶、季節のジュース、サンペグリノにビールもあります。
            それに、食べもんは
            くずもち、季節のお菓子、上生菓子、フルーツサンドです。

            ちなみに、“くずきり”はメニュにはありません。



            RIMG1712.JPG


            くずもちに、添えてあった黒蜜ときな粉を
            たっぷりとかけて頂戴しました。
            ぷるんとした食感が楽しめました。




            美味しい甘いもんと楽しいお喋り、
            祇園で贅沢な一時が過ごせました。

            お昼 「萬養軒 MANYOKEN classique」

            0
              記事が前後しますが、
              高台寺さんへ薫風茶会に伺ったお昼は
              「ぎをん 萬養軒」さんの「MANYOKEN classique(まんようけん クラシック)」へ行きました。


              「萬養軒 本店」さんの1階になります。


              RIMG1706.JPG








              【MANYOKEN classique】
              住所   :京都市東山区祇園町南側570-120 1F
                                花見小路四条下ル(祇園歌舞練場前)
              定休日      : 水曜日・第1第3火曜日
              営業時間 :平日 11:30〜15:00 (14:00 Last order)
                    土日祝日 11:30〜15:30 (14:30 Last order)
              http://www.manyoken.com/



              老舗のフレンチには手が出ませんが…。
              こちらなら、手軽に その味が食べられます。


              営業はお昼だけ、予約は出来ません。
              お席は10席と少なめで、こじんまりしてます。
              12時10分ほど前に入店しましたら
              4名がスムーズに座れました。




              1,500円のオムライスから、2,700円の料理長お薦め盛り合わせまで
              手ごろなメニューとなっておりました。

              私たちが注文したのは 
              ふわとろオムライスセット デミグラスソース添え 1,600円(税別)。



              セットの1品目は
              冷製スープ、ジャガイモとコンソメの2層仕立。
              カップで少量です。
              美味しいかったので、
              倍の量が食べられるねなどと思うのでした。

              RIMG1703.JPG




              サラダ。
              ドレッシングが萬養軒さんのお味ですね。

              RIMG1704.JPG




              ふわとろオムライスの登場です。
              卵がふわふわ。

              RIMG1705.JPG




              お腹が空いてたので
              中身の写真は撮り忘れました。アセアセ



              お茶会のお席の話などで盛り上がり、
              女性4名で ゆっくりとお食事をさせていただきました。


              ご馳走さんでした。
              デザートは別腹ということで、次へと続きます。

              「隔林亭」さんで お茶を一服

              0
                すっかり、ご無沙汰しております。

                ゴールデンウィークは引っ越しの手伝いで佐賀市に行っておりました。

                準備万端、明日に引っ越しという夜に

                アクシデントから引っ越しが延期になるなど、

                いや〜、疲れました。悲しい





                そんな、連休を過ごした連休明けは仕事がたまって大忙し!!

                言い訳から始まってしまったブログです。





                疲れていた佐賀市で、

                私に力を与えてくれた「隔林亭(かくりんてい)」さんをご紹介します。





                佐賀駅から歩いて18分ほどのところに「神野公園」があります。

                「神野のお茶屋」と呼ばれる、佐賀藩主鍋島直正公の別邸があった場所が市民の憩いの公園になっているんです。

                ここには、こども遊園地やトンボ池に小動物園などもあります。

                伺った5月3日は

                ええお天気でしたので家族連れで にぎわっておりました。



                【神野公園】

                住所   :佐賀市神園4丁目







                トンボ池には、杜若か花菖蒲なのか…
                満開でした。













                「隔林亭」さんは別邸にあったお茶室です。

                第2次大戦後、解体されてしまいましたが

                平成5年に復元されたそうです。





                蓮池の対岸から「隔林亭」を望むと ええ感じです。

                この辺りは、

                人が少なく静かな感じです。





                【隔林亭】

                概要:茶室(呈茶実施中:一席300円)

                休日:毎週月曜日(但し、当日が祝日のときは翌日)、年末年始













                くるっと廻って、茶室の入口へ。

















                “お呈茶をご希望の方 中へどうぞ”とあります。











                疲れていて、ノーメークにジーパン。驚き

                「懐紙も扇子も持ち合わせていませんが…、お茶いただけますか。」とお尋ねすると

                「どうぞ。お気軽に。」と言って下さいました。





                受付で、名前を記入し

                300円を払って、お茶室へ。

                広間、小間、月見席と、それぞれのお部屋に赤い毛氈がひかれていました。





                「お好きなお席にどうぞ。座られた席へお茶をお持ちします。」とのこと。





                ええお天気でしたので、緑の楽しめる 月見席に座りました。















                運ばれてきたのは、お干菓子とお抹茶。











                疲れた体に 甘いお干菓子とお抹茶が 浸みわたります。





                う〜ん、ほっこり。

                薫風に あたりながらの一服は最高でした。

                日々、バタバタと過ごしてるんですけど

                こんな一時が疲れを癒してくれるんですよね。


                1

                calendar

                S M T W T F S
                    123
                45678910
                11121314151617
                18192021222324
                25262728293031
                << May 2014 >>

                selected entries

                categories

                archives

                recent comment

                search this site.

                others

                mobile

                qrcode