早咲きの 桜、 満開です。

0

    昨年は 3月18日に満開とご紹介した


    一条戻り橋の 桜が満開です。



    RIMG0932.JPG




    昨年より、10日遅い感じでしょうか。



    RIMG0931.JPG







    今年はあと二ヶ所、ご紹介しましょう。





    京阪出町柳駅のすぐ南、

    「長徳寺」さんです。

    RIMG0886.JPG





    門前に、一本の桜が 満開の花をみせています。

    RIMG0889.JPG


    RIMG0899.JPG




    「おかめ桜」
    バラ科耐寒性落葉低木
    寒彼桜と豆桜を交配して作られました。
    日本の美女の名前 〜おかめ〜にちなんで名前が付けられたそうです。



    RIMG0898.JPG







    長徳寺さんの桜を楽しんだ後は、
    加茂川にかかっている 今出川通の 加茂大橋を西へ渡ります。




    橋の上から 南を見ると、
    東側にある 柳が新しい芽を吹いて、風になびいていました。


    RIMG0904.JPG



    そして、西側を見ると、
    ピンク色の 二本の木が目にとまります。


    RIMG0907.JPG






    こちらも、
    早咲き 「寒彼桜」です。



    近くまで行ってみると、 満開でした!!


    RIMG0921.JPG



    札がかかっていて、

    寒彼桜
    濃紅色で色が鮮やか。
    非常に美しく釣鐘状に下垂れし、早春に開花する。


    と書かれていました。


    RIMG0920.JPG




    RIMG0919.JPG





    桜はそれぞれ、少しづつ色も形も違いました。
    今が満開なので
    ぜひ  お出掛け下さい。




    三本の早咲きの桜の木には、

    写真を撮っている人たちと


    蜜を集める ミツバチが集まっていたのでした。






    ミツバチが美味しい蜜を集めているので、
    私も美味しいもんが欲しいです。

    出町柳に来たら
    「 ふたば さんの 豆餅 」が食べたいと思い

    寄って行こうとしましたが…



    RIMG0925.JPG



    シャッターが閉まっています。



    RIMG0926.JPG





    定休日の火曜日以外に

    第4水曜日も休みなんですね。


    がっかり。




    花より団子  とはいきませんでした。






    寒い〜ですね。

    0

      お彼岸も すんだというのに寒いです。


      京都市内の北区では
      お昼にミゾレのような、雪が降っていました。



      こんなに寒い日は




      身体が暖まる 


      鍋が食べたくなります。




      RIMG0881.JPG









      後片付けも、楽ちんなのが良いですね。





      早く、暖かい日が来ないかな。


      滋賀県のお菓子 「たばしる」 

      0

        最近は何だかバタバタしていて、出掛けられません…。



        春になってきて、
        お花も咲き始めていて出掛けたいなと思う今日この頃です。





        そんな私のため…


        と言うわけではないでしょうが、 美味しいもんが届きます。






        石山寺門前にある

        「茶丈藤村 (さいじょうとうそん)」さんの


        「たばしる」を頂戴しました。



        「茶丈藤村」

        滋賀県大津市石山寺1−3−22
        営業時間 :9:00〜18:00
        定休日   :火曜日(祝日の場合は営業)





        RIMG0876.JPG




        石山に行かれたので
        お土産に買って下さったのですが、

        お店に行かれると   売り切れだったそうです。




        お話をすると
        2時間待って下されば、用意ができますと言われたそうです。




        と言うことで用事を済ませて
        帰りに買って来て下さいました。




        なんでも、
        2月19日放送の朝日放送の「シルシルミチルさんデー」で



        「たばしる」を取り上げられたそうで、注文が殺到しているんだそうです。
        お取り寄せだと 2ヶ月待ちになるそうです!!



        RIMG0877.JPG




        箱を開けたら、10個入りでした。

        RIMG0878.JPG








        見た感じは 小ぶりの大福餅って感じです。

        RIMG0879.JPG










        中には、
        蜜につけた大納言小豆 と 胡桃が入っています。



        RIMG0880.JPG




        小ぶりなので
        ぱくっと 一口で食べられます。


        小豆とお餅の食感を楽しんでいると 胡桃が主張を始めます。



        大納言小豆と胡桃がよく合いますね。






        ところで「たばしる」って 変わった名前です。



        石山寺で松尾芭蕉が


        <石山の 石にたばしる 霰かな> という句を読んだのだそうです。


        石山寺にある 天然記念物の 硅灰石に
        勢い良く降ってきて飛び散る霰の様を歌った句だそうです。




        その霰を大納言小豆に見立てて、名づけられたお菓子なのでした。






        美味しく頂きました。
        ご馳走さんでした。


        食べたくない…? くらい可愛い クッキー!!

        0

          クッキーを頂きました。




          Bliss AHIYA  (ブリス 芦屋)さんの クッキーです。

          兵庫県芦屋市船戸町3−27
          営業時間 :10:00〜17:00
          定休日   :不定休


          箱にある 窓から、
          ちょっとだけ クッキーが見えています。



          RIMG0871.JPG




          えー!!
          なに、これ!!


          クッキーとは 思えない カラフルで可愛い感じです。




          箱を開けたら、もっと 可愛い!!


          これって食べられるんって言うか、
          食べんと 飾っておきたいと思わせますね。



          RIMG0873.JPG





          クッキーを見て、
          「ブリス 芦屋」さんの ホームページを拝見しました。



          〜お知らせ〜
          只今、沢山のご予約を頂いており
          作業中の為お店を閉めさせて頂いております。
          4月以降にご利用をお考えのお客様のご依頼は受け付けておりますので
          お手数ですがお問い合わせくださいませ。


          と書かれていました。




          売れていますね。
          簡単には 買えそうにもありません。
          賞味期限は 5月始めまでなので、
          じっくりと観賞してから 食べるのもありだなと思いました。





          と言うことで
          食べずに、ブログに載せましたが
          カテゴリーは 【美味しいもん】 にさせて頂きました。


          「古帛紗(ふくさ)」 いろいろ。

          0

            「古帛紗(ふくさ)」の注文を頂いて、
            お仕立てしていました。



            「古帛紗」は 裏千家のお茶のお席で使われます。
            お点前をするのに用いたり、
            お客さんが お茶を頂くときやお道具を拝見するときに用いるものです。



            着物を着ているときは
            帛紗・古帛紗・懐紙などを懐中するので、
            着物の襟から チラッと古帛紗の色が見えるので着物の色と合わせるのも お洒落です。



            袋物の先生がおっしゃるには

            「1本取りの なみ縫いで 仕立てるのは、
            簡単に解けて 1枚の裂地に 戻せるようにするためですよ。
            古帛紗、 1枚分で お茶入れのお仕覆 が縫えるような 大きさになってるんよ。」だそうです。






            4ミリの キセをもたせて、
            出来上がりの外を 縫っていきます。





            RIMG0810.JPG






            1周ぐるりと なみ縫いしていくんですが、
            4つの角は 細かく目で縫って縫い目を少し外側へカーブさせておきます。
            そのほうが、ひっくり返したときに 綺麗なんです。




            そうそう、
            1周ぐるっと縫うのに 糸は長い目 約1m10センチで縫います。



            ひっくり返す、6センチくらいの手前は
            返し縫にしておいて、

            長く残っている 糸を
            上手に 緩めて、ひっくり返し口を つくります。



            RIMG0808.JPG






            そこから、
            えいっ!! と ひっくり返して


            糸を 引いて閉めていきます。


            RIMG0811.JPG





            ほら。
            上手い具合に、 縫い目がふさがりました。


            RIMG0812.JPG





            出来上がり線に沿って、 しつけ糸でしるしが 付いているので
            しるしに合わせて、大きさを調えて マチ針をうって、
            しつけ糸でぐるりと1周、押さえます。

            アイロンは使いません。
            何日か 置いておくとしつけで、ふんわりと形が仕上がります。

            RIMG0807.JPG




            仕立て上って 箱に入ったところです。


            RIMG0805.JPG




            お茶席で
            可愛がって頂けると 嬉しいです。






            「寒の戻り」 は堪えます。

            0

              昨日の朝は
              かなり雪が降っていました。


              RIMG0856.JPG



              1日中、
              降ったり止んだりでした。




              今朝も、
              起きたら 雪が ちらちらと降っていました。




              「寒の戻り」だそうですが、
              一度 暖かい日を過ごすと 寒さが堪えますね。





              お隣の家の 梅も 寒そうでした。


              この間から、暖かかったので 5分咲きくらいになって
              良い匂いが漂っています。



              RIMG0858.JPG





              梅の背景が 
              白いのは …
              (梅にピントを合わせて 1枚)

              RIMG0868.JPG





              屋根に うっすらと積もった 雪なんです。
              (雪に ピントを合わせて もう1枚)


              RIMG0863.JPG




              関西の寒さは
              今日までだとか、明日から暖かくなると いいな〜
              と思うのでした。



              「京都マラソン 2012」

              0

                3月11日。


                東日本大震災から 1年。
                各地で 色々な行事が行われました。




                京都では東日本大震災復興支援チャリティを実施するかたちで、
                「京都マラソン 2012」が行われました。



                14,093名の人が走られたようです。
                このマラソンは 第1回めの市民マラソンです。

                京都市内の 7つの世界文化遺産などの観光地と
                送り火の五山の全てを眺望できるというコースを走ります。
                実際に走った訳ではありませんが、
                市民なら誰もが知ってる、起伏にとんだコースで、しんどそうです。




                店や 自宅の近くがコースになっているので
                近所は通行止めばかりでした。



                RIMG0854.JPG





                賀茂街道で 応援してきました。


                RIMG0852.JPG







                お日さんが 射す、
                応援には気持ちが良い天気でした。




                走っている人には 暑かったかも知れませんね。




                高校駅伝や 女子駅伝なら、
                応援して帰ってきてから テレビで観戦できるんですが…。
                帰ってきて、
                テレビをつけても 「京都マラソン 2012」は放送が無いのです。

                「名古屋女子マラソン」を見ときました。




                昼間には、暖かかった京都ですが
                夕方5時ごろには 雨が降りだして、 6時前には 雪が降っていました。

                ああ〜、寒い。


                寒の戻りでしょうか。
                寒さい日と 暖かい日を繰り返して
                だんだん春が近づいてくるんですね。


                「お雛祭り」のお寿司です!!

                0

                  3月3日は 「雛祭り」です。


                  晩ご飯に、チラシ寿司を作るのが我家の定番なのです。



                  お揚げさん、人参、椎茸、穴子、蒲鉾、三つ葉をご飯に混ぜて、
                  上には、
                  錦糸卵、海老、椎茸。


                  この季節に欠かせない、 菜の花をのせれば 「お雛さんのお寿司」の完成です。


                  RIMG0799.JPG







                  今年は、
                  おばあちゃんのところへ おすそ分けを持って行ったら、



                  思わぬラッキーが…。


                  「お雛さんのお寿司」の物々交換です。






                  おばあちゃん家はお手間入りの、 「手毬寿司」でした。



                  RIMG0800.JPG




                  一つ一つ、
                  具が違って 食べるのが楽しみになりました。

                  RIMG0802.JPG

                  RIMG0801.JPG




                  今夜は 
                  色とりどりのお寿司を食べて 

                  「お雛祭り」を 楽しめました。

                  ご馳走さんでした。


                  「天目茶碗のお仕覆」に 悪戦苦闘中

                  0

                    3月に 入りました。


                    昨日は、第一木曜日が 3月1日ということで

                    袋物教室へ 行ってきました。



                    今回は 3・4月の 2回で


                    「天目茶碗のお仕覆と中込(なかこめ)」を作ります。






                    主役の 天目茶碗です。

                    RIMG0793.JPG






                    この お茶碗の 大きさを測り、型紙を作っていきます。
                    なかなか、手間の要る作業です。


                    9時半に始まったお稽古ですが、
                    ほとんど休まずに、約6時間作業を 行って、



                    表地と裏地を 底で貼り付けるところまで何とか出来ました。
                    真綿も 星止めで、ぐるっと1周 縫い止めてあります。


                    一番、苦労したのは
                    和紙に裂地を貼り付けてある、底と裂地を縫いつけるところです。
                    和紙が硬いし、底の円周が短いので
                    本当に縫いにくいです。






                    RIMG0797.JPG





                    ちょっぴり、 出来上がりが 見えてきました。

                    RIMG0798.JPG





                    出来上がりは、来月のお稽古になります。


                    出来上がったら、
                    ブログでご紹介させて頂きますね。


                    1

                    calendar

                    S M T W T F S
                        123
                    45678910
                    11121314151617
                    18192021222324
                    25262728293031
                    << March 2012 >>

                    selected entries

                    categories

                    archives

                    recent comment

                    search this site.

                    others

                    mobile

                    qrcode